DiaryINDEXpastwill


2006年01月24日(火) 演奏会を聴きに:Tokyo String Quartet

今日は朝から忙しい一日でした。午前中に移民局のアポイントメントがあったので出向いたのですが、行きなれてない私たちは勝手がわからず、私はMDプレイヤー(録音可能)を、夫は簡易ナイフなどを持参していたので、それらを車の中においてこなければ中に入れない、と言われ、車と会場を往復し、また、ゲートをくぐりビル内に入れたのは良いものの、間違ったところへ行ってしまったようで、再度別の入り口からまたゲートをくぐり、ビル内へ入らなければならず、その際、夫は再び車内に何かを置いてくるように指示され、と、とても面倒でした。

やはり、どうやら私のグリーンカードは郵送中に紛失したようです。ただ、きちんと手続きをすれば再発行していただけるそうですし、手続きにより、テンポラリーをいただけるとのことで、ドイツへのツアーへは差し支えがないようなので、安心しました。

夜はカルテットの演奏会へ。生徒のお母様からチケットをいただいていたのです。夫も一緒に来てくれることになり、チケットがもう一枚必要でしたのでいつもよりは少し早めに出、20分くらい前に会場に着いたのですが、みんなホールのロビーで待たされていました。珍しい、と思い、伺ってみると、Meyerさんがリハーサル中とか。

Tokyo String Quartet
Martin Beaver, violin
Kikuei Ikeda, violin
Kazuhide Isomura, viola
Clive Greensmith, cello

with Sabine Meyer, clarinet

Haydn - String Quartet in G minor, op.74, no.3 "The Rider"
Dvorak - String Quartet in F major, op.96m"American"
---intermission---
Mozart - Clarinet Quintet in A Major, K.581 "Stadler's Quintet"

会場では私の生徒(大人の方)や友人たち数人に会うことができました。演奏はもちろんすばらしいものでしたが、私はハイドンに一番惹かれました。


けい |MAIL

My追加