昨日の日記の通り、お裾分けのあと、姫太郎と夕食食べてました。
ところが、、、、
姫太郎、また嘘発覚です、、、(x_x)
毎週親のサインをもらわないといけない書類をずーーっと隠していました。
それは、毎週末に返される宿題やプリントの採点された成績みたいなもので、「今、あなたの子供はこんな感じだよ・・」というのをちゃんと見ててくださいね・・・という感じ?!
判りにくいですね、、、(^_^;)
兎に角そんな感じので、サインして週明けに先生に返さないといけないものなんです。
一時、成績が落ちてから、見せたくなくってずっと隠していたらしい・・
こっちに来て、まだ1年3ヶ月。
少しは話せるようになったものの、みんなと同じように英語の授業についていけないときもある。
だから、理解不可能のまま、じーっと教室にいることがストレスにもなるだろう・・というのは充分理解してます。
持って帰ってくる宿題も、ちゃんと理解しないままだと、そりゃあ点数も落ちるわねぇ・・・
本人曰く、算数の英語も難しくなってきたらしい、、、(-.-;)
あまり、最近「ココ、判らない・・・」と、私に聞いてこなかったのは、
終わったらすぐに遊びに行きたかったのもあるだろう。
やることさえやったら、「遊びに行って良し!」と言っていたから。。。
春休みの休み明けに行われるカリフォルニア州全体のSATテストというのがあって、子供達の成績如何によって、学校のランクが決まるのです。
熱心な校長先生の学校は、この時期躍起になります。
ココは、学校運営は校長先生に任されており、学校ランクによって、集からの寄付金が決まるらしい・・・
姫太郎の学校からも復習しなさいというべく、宿題が出ましたです。
母国語を英語としない私達のような子供には、わりと理解を示してくれたりもしてます。
私もそんなに現地校の成績を重視しているわけではないです。
ただ、今の4thのグレードに達していないと言われたら、次年度5thに上がるのを懸念されることもあるという話も聞きます。
私は同じ4thでもう一度やってもいいじゃない?無理しなくても・・・と思っています。
でも、友達みんなが上に上がっていくのに、自分だけ上がらないというのに抵抗があるのも判ってます。
話し合った結果・・・・
親子して、春休み宿題ガンバリマっすっ!!
そんなねぇ、、、、
私は教育熱心でもないです。
でも、授業聴いてて判らない・・・というのは、やはり可愛そうかと、、、
というわけなので・・・
春休みも忙しいらしいです・・・σ(・_・)
やるしかないようです、、、、、はい。
話し変わって・・・
昨日は大変充実して忙しい日でございました。
夕食に、ダウンタウンまでメキシカン料理を食べに行きました。(*^^*)
とっても楽しく、美味しかったです♪
ビバ♪ メキシカン!!
夜のネオンも綺麗でしたぁ〜〜〜ヘ(^^ヘ(ノ^^)ノ
早くベッドに入って、ぐっすり・・・・でした。。。
さて、春休み幕開けの本日、スタートでっす。