初日 最新 目次 MAIL HOME


しもさんの「気になる一言」
しもさん
MAIL
HOME

My追加

2025年05月13日(火)
「よかったね」の話は、なかなか出会えない時代

書籍「積極的その日暮らし」
(落合恵子著・朝日新聞刊・310頁)から。
朝日新聞に連載されたショートエッセイの中から抜粋。
(タイトルは「よかったね、の日」)
「悲しい話や理不尽な話は山ほどあり、
「よかったね」の話は、なかなか出会えない時代であり、
社会であるのだから。」
ニュースを見れば、悲しい話や理不尽の話ばかり。
なかなか「よかったね」の話に出会えない。
それだけ、社会が殺伐としている証拠なのかもしれない。
あっ、あった、あった。
「よかったね」は、ドジャース、大谷選手の話題。
大谷選手がホームランを打った。「よかったね」
大谷選手に子供が生まれた。「よかったね」
みんなが大谷選手の動向に一喜一憂しているのは、
「よかったね」が言えるからだと思う。
社会現象になった、大谷フィーバーの根本は、
みんなで「よかったね」を共有してるからなんだろうな。