シネマ日記
DiaryINDEX|past|will
2003年03月25日(火) |
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン |
本来なら、デカプリ苦手、トム・ハンクス嫌いな私が、 まず観ないだろう〜っと思えるような配役ではあるのだけれど、 残念ながら(爆)コレ、初めて情報を見たときから けっこうずっと楽しみに待ってました (((((^^;) だって、なんかやけに面白そうなんだもの。
オープニングタイトルがまた凝ってて・・ と言うかなんかクラシックで平面的で、昔の映画(?)ドラマ(?)にも こうゆうのあったよねぇ〜っと面白かった。
普通の、いやむしろ豊かな家の高校生だったはずのフランク・アバグネイルが 父親の脱税容疑を発端に、さらには両親の離婚まで直面することになる。 デカプリが、高校生ねぇぇ・・・っと最初は懸念していたものの、 これが不思議とそれほど不自然じゃない。 デカプリファンなら、きっと過去の彼のもっと若い頃の作品を 彷彿とするくらいの若返りぶりに感嘆したんじゃないかしら・・・ (もちろん、私は、ほとんど未見ですが〜(^^ゞポリポリ) 父親役のウォーケン氏もまた、スゴイんだこれが、いかにも怪しそうなのは 彼の持ち味として、衰退してからの哀愁の帯びかたもなかなかで、 フランクとその父との強い結びつき、想いに、うならせてくれます。 言ってみれば、これ、母親ってのが、かなりヒドイ仕打ちですよね? フランク少年にとっても、衰退でサッサと捨てられる夫にとっても〜(爆)
両親の離婚で深く傷つき、さらには家を飛び出してしまったフランクの生きるための術は、 小切手詐欺だった〜!! なかなかに頭脳明晰、度胸も満点、普通に順調に歩んでも そこそこの成功したんじゃないかと思える人物のようだけど、 獄中もありの、さらにその後のまた大逆転人生をみても、スゴイですね。 これが実在するモデルがいるんだから、ホントにビックリ。 まだ公開されないうちの映画の情報番組でも、ご本人が撮影に協力 (チラリと出演まで果たしているのだけど)してる風景とか出てて、 ん〜?とりあえず犯罪者なんだよね?いったいどうゆう成り行き?・・ っとそのとき、さっぱり想像できなかったのだけど、 このストーリーを観て、なぁるほど〜っと。(^_^;) そそ、もうひとり、トム氏演じるFBI捜査官カール役ですが、 これもまた、フランク少年とただの犯罪者と追跡者の間柄を越えた まるで親子のような繋がり具合になっていって面白かったデス。 フランクののちの人生を生み出してくれたのは、まさに彼のおかげでしょうね。 実際にはこの人物は、何人かの人物を合わせて創作されたキャラだそうだけど〜。
ロケ地も飛びまくりで大忙しの短期集中撮影だったらしいけど、 撮影期間が短いはずなのに、冒頭あたりのフランク少年のときと、 終盤のカールのもとで任務を果たす頃のフランクのデカプリ君の容貌が だいぶ(意識して)違うように見えました。 髪型ももちろん微妙に変なんだけども(^^;、チョットふっくらしてるの。 で、その時の雰囲気を見て、デカプリ君って、 あのフィリップ・シーモア・ホフマンに面立ちが似てる・・・・・っと確信してしまいました。 目のあたりとか似てるのよ、ホラ、体型などを考えないで(笑)、 チョット比べてみて〜〜 (((((^^;)
|