みのるの「野球日記」
==すいません、ちょっと宣伝です==

●『中学の部活から学ぶ わが子をグングン伸ばす方法』(大空ポケット新書)

新刊が発売になりました。
しらかし台中(宮城)の猿橋善宏先生の
指導法などが掲載されています。
詳しくは、大空出版HPをご覧ください。
http://www.ozorabunko.jp/book/gungun/

●『グラブノート』(日刊スポーツ出版社)
BBA梅原伸宏さんのグラブ本。構成を担当しました。
親指かけ・小指かけの結び方、グリスの入れ方など、
グラブをよりよくするための方法が書かれています。

*ツイッター始めました
@mino8989 です。

2001年10月12日(金) 練習グラウンド

 駅前の商店街を抜けると、お目当ての高校が視界に入ってきた。駅から7、8分歩いただろうか。「こんなところに学校があって良いの?」と思うほどの立地条件だった。校舎の隣には、学生のひとり暮らしに最適なアパートがあり、マンションもそびえ立っていた。

 今日は「わけ」あって、東京都のある学校に足を運んだ。東京・品川駅から電車で20分ほど(23区内。東の方です)。下町とまでは言えないが、とても込み入った感がある。A高校(すいませんが、表記はこれで)はそんな中に、ひょっこりと姿を現す。
 訪れた「わけ」は、野球部の練習を見学するためだ。人伝に「最近、実力を付けてきている学校」と聞いていたこともあり、どんなチームなのか興味を持っていた。見学と言っても、学校側に許可を取っているわけではないので、さすがに堂々とグラウンドに立って見るわけにもいかない・・・。
 どこか人目に付きにくい場所はないかと思い、とりあえず学校を一周してみることにした。いやはや、驚いた。何せ、5分もしないうちに一周してしまった。とにかく、びっくりするほど小さな学校なのだ。調べたところ、生徒数もそんなに多いわけではなく、むしろ少ないとのこと。でも、それだけが「小さい」理由ではない。「東京の住宅街」という理由も当然存在するはずだ。

 私は何周も回ってしまった。なぜなら、どこにも野球部員が見当たらないからだ。練習をしているのはサッカー部だけ。あとは、体育館に柔道部や剣道部が練習する姿があった。
 何周もして、学校の全容(おおげさな・・・)が掴めた。何と土のグラウンドがない。土どころか、グラウンドそのものがないのだ。サッカー部の練習場所はテニスコート(3面ぐらいあったかな)。この学校で運動するのに一番広い場所が、テニスコートのようだ。しかも、コートは正門を入るとすぐに現れる。とにかく、敷地が狭すぎる。
 せっかく来たのだから野球部を見たいと思い、下校中の生徒に声を掛けた。「野球部はどこで練習しているの?」「グラウンドで練習していると思いますよ」「え? グラウンドってどこにあるの?」「学校に」「え? なかったけど・・・」「あっ、テニスコートのことです」。生徒には、テニスコートがグラウンドになっていた。体育の授業も、そこで行われているという。なんか、可哀想になってきた。都会の学校、住宅街にある学校は、こういうケースが多いのだろうか・・・。
 練習場所を学校に問い合わせてみた。「野球部はいつもテニスコートで練習してます。でも、今日は河川敷じゃないですかね」と事務員らしき女性が丁寧に教えてくれた。やっぱり、いつもグラウンドと呼ばれるテニスコートで練習をしているみたいだ。でも、やっぱりこんな狭いところじゃ、バッティング練習もできやしない。定期的に河川敷のグラウンドを予約し、練習を行っているとのこと。すごくホッとした気分になった。

 もう、日も暮れてきた。どうしようかなと思いつつ、電車に乗り河川敷まで行くことにした。20分ほどで目的地に着いた。でも、辺りはかなり暗くなっており、案の定、練習を引き上げる姿が・・・。野球をやっている姿ではなかったけど、またしてもホッとした。なぜだか、嬉しさもあった。「あんな小さいグラウンドで、野球はやれないよなぁ」

 結局、練習は見ることは出来なかったが、いろいろな発見があった。グラウンドの狭さを感じたとき、東東京の強豪・帝京高校を思い出した。確か、他の部とグラウンドを共有していて、内外野の連係プレーが満足に出来ないと聞いたことがある。
 最近、東京の高校野球は西東京の活躍が目立つ。西東京は、八王子や国立など、比較的「のどか」で、「田舎」の匂いがする地域である。一方の東は、渋谷や新宿、品川など、山手線エリアを中心に、「都会」という言葉が当てはまる地域だ。
必然的に、学校の敷地面積にも影響してくる。西の方が、圧倒的に敷地が広く、野球の練習を存分に行うことが可能なグラウンドを備えているところが多い。もちろん、グラウンドの有無で実力が決まるとは思わない。でも、毎日毎日、野球が出来る環境にいるチームの方が、少しは有利ではないだろうか。ここ数年、帝京を始めとする東東京勢が、西東京勢に比べ目立った成績を残せていない一因にグラウンドの有無もあるのではと、最近とくに感じている。
 さきに行なわれた神奈川県秋季大会を初制覇した平塚学園はつい最近、両翼100M近い野球専用グラウンドが完成し、思う存分野球が出来る環境になった。同じく専用グラウンドがある桐光学園に今春入部したある1年生は、「専用グラウンドがあることが、桐光に入学する決め手ともなった」と話していた。スカウティングを考えてもグラウンドの有無は、影響するかもしれない。

 いつもテニスコートで練習しているA高校は今週末、秋季大会の2回戦を迎える。これに勝てば、「21世紀枠」の選考基準を満たす、地方大会ベスト8入りとなる。さて、結果やいかに・・・。
 


 < 過去  INDEX  未来 >


みのる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加