コラム 金財茶房 〜 投資のゴマはこう開け!〜


2003年09月26日(金) おかねの値うちの話


お知らせ その1)

只今発売中の
【マネージャパン11月号】59ページにて、

カン が 今月の100万円
「私はコレをすすめます」を執筆しています。

どれをすすめてるのかって?
「もちろん 投資信託 です」


お知らせ その2)

10月1日(水)〜 4日(土)まで
香港・深セン に出張のため

弊所は臨時のお休みをいただきます。
(事務所には誰もいません・・)

目的はふたつです。

・香港証券会社に口座を開設する
・香港・深センにて「経済の空気」を吸ってくる

たくさんの好奇心を
満たしてこようと思っています。

(もちろん)HP上で
「チャイナ・レポート」をお届けする予定です。

お楽しみに・・。


こんにちは。

おじさんの名前は姜(かん)といいます。

(みんな、覚えてる?)

今、みんなの前にふたつの島が見えています。

ひとつは、お米や野菜(やさい)がたくさんとれる 島。

もうひとつは、鉄の原料(げんりょう)や木材(もくざい)が

たくさんとれる 島。  


ここに 船(ふね)があって、

おたがいの 島 を行ったり来たりしています。

もちろん ヒト が行ったり来たりするだけでなく、

モノ も行ったり来たりしています。

だって、ふたつの島に住む人にとっては、

おたがいに必要なものを交換(こうかん)

できるほうが便利(べんり)だからね。

これが 貿易(ぼうえき)というものなんだ。


ただ、今はモノとモノを交換(こうかん)

することはあまりしません。

そのかわりに お金 を使っているよね。

だいたい、野菜を手に入れるために、

いちいち 木材 をはこんでいたら重くてたいへんだから(笑)

ということで、お金 というものが生まれたんだけど、

考えてみるとお金は 紙きれ だね。

(はなをかむこともできる・・)


ここに【1万円さつ】があるとしよう。

この【1万円さつ】に対して、

「ああ、これはただの 紙きれ じゃない。

1万円の 値うち があるんだ・・」

とみんなが思っているから、1万円 なんだ。

みんなが この【1万円さつ】を

信用(しんよう)しているってこと。

みんなの信用(しんよう)があるから、

お金 という道具(どうぐ)を使って、

経済(けいざい)はうまく回っているんだ。

けいざいのもとは「信じあうこと」なんだね。


ところで、みんなが海外(かいがい)の人と

貿易(ぼうえき)をするときは、

1万円さつ じゃなくて、アメリカの ドル を使うんだ。

みんな海外に行けば、その国の お金 を使うよね。

たとえば、日本の 円(えん)を

アメリカの ドル に替(か)えるとしよう。
  
1ドル に 100円 の「値うち」があるとすれば、

みんなが 1万円 もっていれば、それは 100ドル になります。

1万円 ÷ 100円 = 100ドル  

(はい、ここからが大切だよ・・)


どうして 1ドル が 90円 になると

円高(えんだか)っていうかというと、

それは「円の値うち」が高くなるからなんだ。

さっきと同じように 1万円 を ドル に替えてみよう。

1ドル の「値うち」が 90円 だから、

1万円 は

10,000円 ÷ 90円 = 約111ドル になるよね。

こっちの方が、みんなにとってはうれしいだろ?

つまり、これが 円高(えんだか)になるってこと。


「円の値うち」が、世界の人に評価(ひょうか)

されているということだから、

円が高くなるのはいいことなんだ。


また貿易(ぼうえき)の話にもどるけど、

みんながプレイステーションより

すごい「ゲーム機」を発明(はつめい)して、

それをアメリカの人たちに売るとしたらどうだろう。

みんなは 1台 「400ドル」くらいで売りたいと思っている。

(1ドル が 125円 としたら、

400ドル × 125円 = 5万円 で売れるってことだよね)


でも、アメリカで「ゲーム機」を売るということは、

みんなは「ゲーム機」を売ったお金を ドル で受け取る、

ということなんだ。

みんなゲーム機が売れて「400ドル」を手にするわけだけど、

それを 円 に替えるとき、

たまたま 1ドル が 100円 になっていたらどうだろう。

 (円高 になったということだね・・)

みんなは 400ドル × 100円 = 4万円 しか

手にすることができないんだ。 

(なんだか悲しいけど・・)


おじさんはさっき「円高 になることはいいことだ」っていったけど、

それが当てはまらなくなってしまう。

ここが貿易(ぼうえき)のむずかしいところなんだね。


でも、みんながプジョーのマウンテンバイクを買うときは、

まったく逆のことがおこるんだよ。

海外のモノを買うときは、円が高いほうがより安く買えるんだ。

んー、これについてはまたおりをみて話そう。

けいざいって、みんなが思っていたより身近なものでしょ?

おじさんに 意見(いけん)や 質問(しつもん)がある人は、

メールをください。

info@sinyo-fp.com


ではまた。 バイバイ!


 < 過去  INDEX  未来 >

作者 カン・チュンド に熱いメッセージを。 [MAIL]

晋陽FP事務所 [ホームページ]

My追加
-->



Copyright (C) 2000-2004 SINYO FP OFFICE. All Rights Reserved.
HOME BACK