2003年11月06日(木) |
香港に旅行される方、気を付けてください! |
こんにちは、カン・チュンド です。
そろそろ【 SINYO’S 特集】の更新を しなければならないのですが、
(今のところ)「香港・深センのレポート」 にしようかと思っています。
タイトル・例)香港・深セン マネー珍道中・・?
その中でお話してもよかったのですが、 先にこのコラムで発表してしまいます(笑)
それは、 ■ 香港ドルへの両替は 1円たりとも 日本国内でする必要なし! ということです。
※ 香港に旅行される方、 あるいは香港に行かれる友人・知人がいる方は 必見。 そうでない方も参考にしてください!
(正直申し上げて) 香港ドルへの両替は 暴利 を尽くされています。
例えば、1ドルが 105円 の時に 円をドルに両替すると、
為替の手数料として 1ドルあたり 1円 取られるのが普通です。
(したがって 実際の両替レートは 1ドル 106円 となります)
(105円を費やして)1ドルを買うのに、 1円 のコストがかかるので、 1円 ÷ 105円 = 約0.9% の「手数料率」となりますね。
わたしが10月のはじめに香港に行った時、 為替レート(仲値と呼ばれるレート)は 1香港ドル = 14.37円 でした。
わたしは日本の銀行の「両替レート」を調べるために、 電話で問い合わせをしてみました。
東京三菱銀行 では・・
(なんと)1香港ドル につき 2円の手数料がかかるとのこと!
2円??
つまり、実際の両替レートは 1香港ドル = 16.37円 に・・。
(ちょっと待ってください!)
14.37円を費やして1香港ドルを買うのに、 2円 のコストがかかる ということ?!
(もう一度言いましょう)
14.37円 に対して、2円 のコスト です。
手数料率 は(実に) 2円 ÷ 14.37円 = 約13.9%
これは 暴利 としか言いようがありません。
三井住友銀行 では・・
1香港ドルにつき 2円43銭 の手数料がかかるとのこと。
手数料率 は 2.43円 ÷ 14.37円 = 約16.9% !
(嘆息・・)
皆さん、
■ 日本国内で、香港ドルへの両替は 1円たりともする必要はありません!
ちなみにわたしは香港に到着後、 空港の両替所で5,000円分だけ「香港ドル」に両替しました。
(為替手数料 を計算すると)
1香港ドルにつき 1円30銭 の手数料 でした(やはり、けっこう高い)
そして、街中のHSBC銀行で 残額 を両替しました(10万円分)
この時適用された両替レートはなんと、 1香港ドル = 14.53円 でした。
つまり「為替の手数料」は 1香港ドルにつきたった 16銭 だったのです。
(それでも 約1.1% の手数料率 になっています・・)
もしわたしが、15万円分のお金を 国内で 香港ドル に替えていたら、
得られる香港ドルは 約9,160ドル (注 東京三菱銀行で)
しかし、すべてを 香港の HSBC銀行 で両替すれば 約10,320香港ドル が得られます。
その差、1,000香港ドル以上・・。
素敵なホテルにもう一泊とまれますね(笑)
|