2004年06月19日(土) |
5回目の勉強会は 東京 です |
こんにちは、カン・チュンド です。
わたしの事務所が 入っているマンションの1階はコンビニです。
(通わない日はありません・・笑)
ここのコンビニが 「クリーニングの取次ぎ」を始めてくれたので、 個人的にすごく助かっています。
切手・収入印紙 も買えます。
あと、 風邪薬やサロンシップが買えればよいのですが・・。
それに 海外旅行傷害保険 や、不動産情報 や 株式・投資信託の売買発注 などもできればよいですね。
(そもそも)お金のことだけが 「特別」だなんて誰が決めたのでしょう?
金融商品は「数字」に強くないと 理解できないなんて、誰が決めたのでしょう?
金融業界で生活の糧を得ている人々は、 お金のことをムズカシク語っています。
まるで消費者の方とある程度「距離」があった方が、 自分たちの付加価値を維持しやすいと云わんばかりに・・。
金融とは お金 と お金の「橋渡し役」を担う システム です。
・お金が必要だという人 → 需要がある。 ・お金を提供してもいいという人 → 供給がある。
この両者を うまく結びつけるのが 金融の仕事 です。
例えば、 需要がこの辺りにたくさんあるのに、
あそこではお金が余っているというのは よろしくないですね(笑)
一方、投資 とは・・?
すぐに 株(かぶ)とか、 金融商品 を買って儲けるというイメージがありますが、
(そもそも)投資 とは 自分自身を高める作業 です。
(不確かな)未来 に向けて、 自分のエネルギー と 規律 を注ぐ 行為 です。
そして、金融 と 投資 のベース(土台)には 必ずあなたの ライフプラン(人生設計)があります・・。
将来のキャリア を含めて、 「わたしはこれから どういう 人生 を歩んでいくのだろう?」
という 命題 を胸に秘めて、 勉強会 にご持参ください。
「えっ、どういうこと?」
実は 第5回 知的人生設計入門 を 7月18・19日に 東京・大井町 にて開催します。
「なぜ、18日と19日の二日間に分けて行うのですか?」
と訊かれるのですが、
― 確かに、効率性を考えて (1日で)10時 〜 6時 とやってしまうこともできるのですがー、
(そもそも)人間が1日に吸収できる 知識量 には限りがあると思います。
(上記の知識量は、詰め込む というのではなく、 あれこれ咀嚼しながら 体に染み込ませる というイメージです・・)
1%でも多く、わたしがお話させていただく内容を 皆さんの脳裏に留めていただきたい、
わたしがお話させていただく内容が1日でも長く 皆さんの脳裏に残ってほしい、
と願うため、2日間にわたる開催となります。
(なお)今回から、
・ご夫婦・パートナー で参加の場合、 一組 18,000円 という参加費にさせていただきました。
(パートナーとは、お付き合いされているおふたり、 事実婚のおふたり等 という意味です)
第5回 知的人生設計入門 【お金のなる木の見つけ方】
東京・大井町「きゅりあん」にて。 【お金のなる木の特典】
● A4版 オリジナルテキスト ● プレミア資料[投資に役立つ統計データ10選]を進呈 ●[あなたとお金の新密度]を測る39の質問 を進呈 ●[長期投資に成功するためのシンプルな法則集]を進呈 ●[生命保険の見直し読本]を進呈
皆さんの参加を心よりお待ちしております。
|