こんにちは、カン・チュンド です。
我が家は共働きなので、 わたしも妻も 朝はバタバタしています。
わたしが思うに、 女性 が出勤前に発する典型的なことば(それも疑問形)には 2つ あると思います。
1.今日は何を着ていこう? 2.「この服、どう?」
・・(そう言われても・・悩)
特に「この服、どう?」 という 疑問形 に対しては、的確な答えを返さないと トラブルの種を蒔いてしまうことになります(笑)
女性が「この服、どう?」と訊くのは(もちろん)
「ファッションモデル と比べてわたしの見映えはどうですか?」 という意味ではありません。
感覚的に「おかしくない?」と訊いているのです。
(わたしはだいたい、 「全然おかしくないよ!」という答え方をしています 笑)
つまり、洋服の場合、「○○と比較して」という 客観性 は それほど重要ではないのです。
が、投資の場合 は異なりますね。
今回は ワタナベさんを 例 に挙げますが、 ワタナベさんが「わたしの投資、どう?」と訊いてきた場合、
「○○と比較して どうなのか?」という 客観的な視点 が 必要になってきます。
ワタナベさん 「カンさん、わたしは去年 2.5% のリターンを得ました」
2.5%?
2.5%? ?? ???
ふむ、 この2.5%という数字のみでは「情報の中身」が見えてきません。
あるケースでは、 2.5%のリターン はたいへん深刻な事態かもしれませんし、
別のケースでは、 期待を上回るすばらしい成績なのかもしれません・・。
そうなのです、 我々の投資には【物差し】が必要なのです。
あの【物差し】と比べて、 わたしの成績 はどうだった、ああだった、というふうに・・。
例えば日本に住む者にとっては、
日経平均株価 というものが長い間、 唯一の【物差し】だったように思います。
「日経平均 はこれだけ上がってるのに、 俺が持っている株(かぶ)は なんで上がらないんだ!」
多くの運用者にとって、 日経平均株価 とは 株式市場 そのものでした。
(ちょうど皆さんのお父さん・お母さんの時代ですよね・・)
当時は 海外の株式 や 債券 に投資するなんて、 ちょっと考えられなかったのです。
(まして モダン・ポートフォリオ理論など、 ほとんど知られていなかった・・)
リスクを軽減するための 3つの知恵、
1.分散投資 2.積立て投資 3.長期投資
も あまり知られていませんでした。
日本の個別株 を買う、債券 を買う、そして売り買いする、 そして マーケット といえば、日本の【いちば】のみ だったのです。
さて、2005年に生きるあなたが、投資の【物差し】を 「日経平均株価」に求めるのは 適切 なのでしょうか?
答え) 否 です。
日経平均株価 は ひとつのマーケットの、ひとつの指標 に過ぎません。
◆ 世界中 で釣りを行えるあなたが、 東京湾の水温・水位 だけを気にしていても仕方ありません。
(本当です!)
私たちは、日経平均株価の値動き とは異なる、 独自の投資体系 というものを創れるのです。
その方法は、
1.保有する資産 を多様化させる 2.収益の機会 を世界に求める
です(人はそれを 国際分散投資 と呼ぶ・・)
世界 という大海原で、大胆 かつ合理的に 「資産」を多様化させれば、
一国の指標である 日経平均株価 の値動きと、 あなたのポートフォリオの値動きは「かい離」していきます。
⇒ 独自の動き を始めます。
そして、日経平均株価 より引き受けるリスクの大きさ を小さくし、 期待リターン を引き上げることが可能になるのです。
いいですか、
あなたが今見ている 海 は、 そのまま「世界」につながっているのですよ(笑)
東京のFP 金子さんがセミナーを開かれます。 10名限定なので 早く申し込まないと・・!
★ 『幸せの答えはあなたの中にちゃんとある』ワークショップ ★ 9月29日(木)19時〜 東京:池袋
【このワークショップ のポイント!】 ・自分自身をよりよく知ることができます ・価値観や価値基準をきちんと定められるようになります ・将来のビジョンを描けるようになります
詳しくは こちら をクリック!
では皆さん、素敵な週末を!
武庫川の清き流れ
|