音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2004年03月21日(日) POP STAR@CLUB PHASE

ついに見に行ってしまいました、西原リーダー誠氏率いるTHE LATERSを!!
この日はSCRIPT・THE LATERS・浅田信一とオープニングアクトでCANCIONという
4組によるイベントでした。
最初は1人でいってくるかーと思ってたのが2人になり、3人になり、みんなで
リーダーの勇姿を、笑っちゃったらどうしよーと言いつつ見てきましたよ。

まず、オープニングアクトのCANCION。
4月にメジャーデビューが決まっているというアコギの2人組でした。
サポートで鍵盤が入っていて、珍しい編成でした。
感想は・・・甘い!!(sweetの甘いです)2人の声もハモリも甘いし、曲も3曲とも
甘かった!!バンド好きの私としてはあんまりですが、女の子は好きな感じかも。
一緒に行ったぴ。さんはその甘さや衣装のシャツ(笑)を指してボーカルの人を「飛鳥のようだった」と言ってました。

本編1組目はSCRIPT。元MOON CHILDのボーカルとベースの方が組んでいる
ユニット。バンド編成で4人おそろいのTシャツで登場。
会場は、SCRIPTの時が一番ぎゅうぎゅうしてました。長くやってるだけあって、
ファンも多いのね。
ライブのほうは、、、うまかったね。やはり。というか、この日は30代ナイト、
もしくはベテランナイトって感じで皆さん10年選手(たぶん)。
演奏が安定してました。
SCRIPTはあのボーカルの方の特徴的な声が印象的でしたね。大人の色気(笑)って感じで、なんともファンキーでした。MOON CHILDのイメージはクールなもの
だったのでその熱いライブに思わず笑ってしまいましたよ。
あと、ボーカルの方が歌いながら髪の毛掻きあげたり、客席指差したり、
手振りがあったりするんだけど、それがどうにもおもしろくて(すみません・・・)。なんか動きと顔があってないってゆうか(悪気はありません)。
あと、MCが「のってるぜぇ(声がひっくり返る)い!」
「楽しいぜぇ(同じく)い!」というどことなく懐かしいものでこれも笑った。
でもファンにしてみたらギャァァーて感じなんだろうなぁ。
曲はサビまで早口でラップ風みたいなのが多かったかなぁ。ギターロックは
ギターロックなんだけど、最近良く見ている20代前半の人達の青くて
がむしゃらっなギターロックとは一線を画すものでした。

2組目はTHE LATERS!!!
と思ったら、SCRIPTファンの方が結構出てしまい、ちょっと寂しい感じに。
私達はリーダーを応援するべく前の方に出てみました。
THE LATERSはセッティングをしてそのまま、スタート。
リーダーはギターを抱え、いつものように帽子をかぶりフロントに立っていた。
もう、ギター持って歌っているリーダーに見慣れないのと、久しぶりにステージに
立っているのを見れてうれしいのと、おもしろいのとで2曲目くらいまで
笑ってましたね。リーダーは顔真っ赤、首も真っ赤であれ?酒呑んでる?
大丈夫?って感じでした。
MCでは「さっき裏でSCRIPT見てたんやけど、ボーカル声きれいやねー。
俺は声汚いけど、SCRIPTファンの方も最後まで見て言ってな。」
自分で汚いって言わなくてもいいじゃーん(笑)
そして「1年前までGRAPEVINEでベースを弾いてましたが、いろいろあって辞めて
またバンド始めました。」と自己紹介する場面も。あぁ、前向きにバンドを
やってるんだなとその言葉に改めて思いました。
MC明けは落ち着いてきて、ライブを集中して見る。さすがリーダー、曲が
どれもかっこいい。リーダー特有の天然のサイケ感はそんなに感じなかった
けど、アウトロ長いところとかあぁ、リーダーぽいなぁと思ったりしました。
歌は低音すぎて聞き取りずらい(笑)こんな低音ボーカル福山雅治以来か?(笑)
でも、ボーカルがどうとかどうでも良くて、リーダーがこんなにかっこいい曲を
作って、バンドを作って、元気にやってるというのがほんとにうれしかったです。
あとバンドもうまかったし!
ギターの方は頭爆発しててインパクト大だったし!

ライブが進むにつれ、リーダーの顔色は更に赤く、汗はだらだら、
そしてしんどそうに腰を手に当てるのもしばしば。風邪をひいてたのことです。
でも、ギターの方と向かい合って弾いてみたり、シャウトしたり最後まで
頑張ってたよ。
「レイターズでした!」と言って満足そうに帰って行きました。
いやぁ、いいもの見させていただきました。そのかっこよさに4月2日の
ジョンブリとの対バン(リーダー曰く「新旧ベース対決」だそう)も
見に行きたくなってしまった!!

レイターズを無事見終わってほっとしたところで3組目は浅田信一さん。
元SMILEのボーカルの方でした。浅田信一さんはね、私が好きな「THE歌モノ」で
この日一番安心して見れたよ。歌はハスキー気味でうまいし、ちゃんと
聴こえるし、曲もいいし、バンドもうまい!それもそのはず、
ギターはコレクターズの古市コータローさん、ドラムは100sにも参加していた
玉田豊夢さんでした。
うん、浅田さんはちょっとCD欲しくなっちゃうくらい良かったです。
またぜひ見たい。

そんなこんなでPOP STAR終了。
帰り際には久しぶりにアンケートを書いて提出。ベースの方に渡して帰りました。
リーダー倒れたりしなかったかなぁ。早く治してまた良いライブやってください。



ましゅ |MAIL

My追加