音を聴く日々。
DiaryINDEX|past|will
2008年03月30日(日) |
THE CORNELIUS GROUP@東京国際フォーラム |
昨日のアロウズとはうって変わって、今日はおっきい会場、東京国際フォーラムに行ってきました。 THE CORNELIUS GROUPを見に。 席は一階席の後ろ寄り、ちょうど真ん中辺でなかなか良い場所だった。
感想を簡単に言ってしまえば、とにかくかっこ良かった。 そして、ライブを見に行ったというより、 コーネリアスワールドに遊びに行ってきたというか、何と言うか。 音楽だけにとどまらない世界がそこにはあった。 ステージ上、横一列に並んだ堀江さん、小山田君、あらきさん、清水さんが作り上げる音楽プラス、 それに完全にリンクした映像と、照明と。 それら全てを楽しむ会(と言ったら規模ちっさいな・・・)でした。
MCは、本編最後の「ありがとう」という小山田君の言葉のみ。 あとは最初から最後まで息をつくひまもあまりなく、曲、曲、曲の大洪水のライブ。 正直、自分はアルバムは「Sensuous」しか持ってなくて、 何となくライブ見てみたいという気持ちだけで行ってしまったので、 着いていけるかな、という不安が大きかった。 (カウントダウンのライブでは眠かったし・・・) でも、そんなことは関係なかった! 良かった! アルバム以外に唯一持っていた「Drop」と「Point of view point」(だっけ?) を聴けてうれしかったし、 重低音が響き渡る曲では、前のめりになりながら、 時に、メルヘンでふわふわした世界へ連れて行かれそうになる自分の意識を 「ここで見なくてどうする!」と必死で引きとめながら(やはり気持ちよくて眠い曲もあったので)、 時に、小山田君が客席から引き上げたお客さんと一緒に、 テルミンで演奏した「星に願いを」に感動しながら、 最後まで楽しめました。
そして、アンコールで演ってくれた「Sleep Warm」(あらきさんのフルートがステキ)が あったかくてこれまたよかった。 曲が終わると、それまでじっと座っていたお客さんが一斉に立ち上がり、拍手、拍手、拍手。 みんなに手を振って、ステージを去るメンバー。 その後、スクリーンに「from NAKAMEGURO to everywhere」の文字が表れると、また拍手の嵐。 いやー、感動しました。 新しい世界を体験した気がした。 もっとコーネリアスの世界を知りたくなった。 アルバム、過去のも買おうと思いました。(何から買えばいいでしょう) 2007年度最後にいいライブが見れました。
最後に。 感動記念に何かグッズが欲しかったのだけど、 物販コーナーが大混雑してて、買うのを諦めた。 あれがもう少し空いてれば感動度200%だったな。
|