ハヤカワミステリ文庫 エラリィ・クイーン 著
レーン氏は完全な聾であるのですが(もちろん晩年であるわけですが) 生来の勤勉さで読唇術をマスターし 他人に聾であると気付かせないほどなのだそうですよ。 晩年の聾者というとベートーヴェンを思い出しますね。
レーン氏の後ろ髪が襟足を覆うほど長いということにやっと気付きました(笑)
ベートーヴェンといえば 松本幸四郎、市川染五郎親子のアマデウスが観たいですな……。 (それはモーツァルトだろーという突っ込みはナシで) 映画のアマデウスも見ましたが どうも私はモーツアルトとサリエリの関係が好きらしいです。 アレの影響か……。 「この憎しみと同じ強さで愛している」っていうアレですよ。 だから、ランボーとヴェルレーヌとかも好きですよ。 年若い才能を愛してやまないのに自分の凡才さから嫉妬を抑えられないという。 くぅ〜、痺れるねー(勝手にしびれとけ)
弟から金曜に帰るのでレイトショー行こうとお誘いが。 何観たいのと聞いたら「テキサス・チェーンソー」……。 そうね、私たち嗜好が似ているものね。 もう観たと言えば「えぇ〜、もう1回とか!」と言う。 いや、別にまた観てもいいけどね、好きだから。
結局、私が8時までに帰れたら「レジェンド・オブ・メキシコ」 帰れなかったら「ペイ・チェック」か「テキサス・チェーンソー」という……。 個人的にメキシコは観たいので頑張って早く帰ろう……。 ラビットで。
今日のヴィゴはどこにいるのだー。 もう帰ったかなー。 石橋凌氏のところへ遊びに行ったりしたんかなー。
|