2004年04月02日(金) |
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード Once Upon a Time in Mexico |
で、予告どおりラビットで帰って (父母は近所の弔事で留守でしたが) 弟と一緒に映画を観に行ったですよ。 かおりんも観たがってたので誘ったのですが アグリカルチャァ職な彼女は作業着で帰ってきやがったので放置して出かけ。 (しかも「俺を殺す気か」とまで言われたし)
どうでもいいが、弟と一緒に弟の車で弟の運転で出かけるのは恐ろしい。 ひぃ、やめてー! って気になる。 すんげぇ加速の仕方するので。 そりゃターボ搭載のセリカですが何か? スポーツカーは乗っている間は楽だが降りるのが大変だ。 シートが深いので。
さて。 問題の表題映画ですが。
……面白かったよ?
なんか、周りが結構「うーん?」みたいなこと言ってたので あんまり期待してなかったんですけどね。 つーかむしろ期待のなさあまりに面白かったというか。 いや、ジョニー・デップを観に行ったという話も。
エル・マリアッチ三部作の第三部らしいのですが、この作品。 「エル・マリアッチ」「デスペラード」「レジェンド・オブ・メキシコ」らしいです。
まるでジョニー・デップ演ずるサンズが主人公のようでしたが 主人公はマリアッチ=アントニオ・バンデラスですよね。 多分、ジョニー・デップって舞台で言う舞台荒らしのようなものなんでしょう。 主人公のお鉢を奪っちゃうっていうか食っちゃうという。 「パイレーツ・オブ・カリビアン」もそんな感じでしたね。 みんなオーリ目当てで行って、ジョニー・デップで帰ってくるみたいな。
つーかね。
アントニオ・バンデラスってこんなにカッコよかったのかと。 思いマスタ。
えー。 監督のロバート・ロドリゲスはクェンティン・タランティーノと仲良しらしいですが この映画を観ていたら、ああ、仲がいいっていうのもわかるなぁという感じ?
結論としてアレです。 「キル・ビル」が好きな人はコレも好きだろうな。
キル・ビルはキル・ビルで面白いと私は思うので (ツッコミどころが多いっていうのはまぁありますけどね) 結構コレも好きです。
キル・ビル第一部を観てしまったのできっと第二部も観に行くでしょう……。
|