金色の夢を、ずっと見てる

2009年06月20日(土) 虫嫌いは遺伝したらしい。

今日は、朝から保育園で個人面談でした。

1人当たり15分の短い時間ではありますが、担任の保育士さんとサシで話せる貴重な機会。さっそく、一番気になってた事を聞いてみました。


「ユウ、団体行動できてますか?」


この前の保育参観の時に、みんなはちゃんとできてるのにユウだけ気ままに動き回ってるって場面が何度かあって。それからずっと気になってたんです。家での躾が甘いのかなとも思いましたが、でも集団の中で『こうしなきゃいけない』とかって、実際に集団の中にいる時じゃないと理解が難しくないですか?

保育士さんの答えは
「できる時とできない時があります」
でした。まぁ考えてみたらそうだよなー(--; でもやり方としては、『皆がしてるからしなさい』よりも『今は○○の時間だからしなさい』の方がいいみたいです。
「他の子がお片付けしてるから」
よりも
「今はお片づけの時間だから」
の方が、やるべき事として本人が納得しやすいと。なるほど。

家で、アンパンマンを見たくてお風呂に入るのを嫌がったりご飯を食べるのを嫌がったりするんですけど…という事に対しても、同じように
「今はアンパンマンの時間。でもこれが終わったらお風呂の時間だよ」
というように言ってみたらいいかもしれませんね〜との答え。う〜ん、それは結構やってると思うなぁ。
「じゃぁこのアンパンマン見たらお風呂ね」
とか。でもそう言っても、いざ今見てるのが終わると
「まだ見る」
とごねるんだよなぁ。

同じく保育士の妹によると『保育士さんの言う事は聞くけど親の言う事は聞かない』ってのはよくある事のようなので、そこはもう長期戦の覚悟で気長に付き合うしかないんだろうな。



個人面談の後は、ユウはそのまま保育園にお願いして外出。3月末で辞めたパートさんとランチに行きました。

辞めた後に『実は社内の人と付き合ってて秋に結婚します』と爆弾発言をして驚かせてくれた彼女(笑)ここ最近は衣装選びのためにドレスショップに通ってるそうで、試着の写真も持ってきてくれてました。え、見ていいの?まぁ試着のならいいか…と思っていたら
「多分ウェディングはこれで、カクテルドレスはこれになると思うんですけど…」
って、それ言っちゃっていいの!?


シンプル好みの彼女に対して彼はひらひらフリフリのかわいい系が好きらしく、一緒に見に行くと全然好みじゃないものを勧められるんですよ〜とは聞いてました。その後どうなったかな〜と思っていたら
「絶対ナシ!あり得ない!と思ってたドレスが、あんまり勧められるんでじゃぁ着るだけね、と着てみたら意外と大丈夫で(笑)結局、カクテルドレスは彼が選んだ奴になりそうなんです」
だって。おぉ、いい感じにまとまったのね。

ドレスも着物と同じで、着てみないとわからないんだよね〜。好きな色が似合うとは限らないし、『いい!』と思って着てみても『あれ?』となったり、逆に『ん〜じゃぁ着るだけね』と思ってたら『あれ!?いいじゃん!』ってなる事もあるし。私自身、写真で見た時は
「う〜ん……好みではない気がする…」
と思ってたドレスが、ドレスショップの店員さんに勧められたので着てみたら、自分も含めて満場一致でそれに決まったんだもん(^^;

驚いたのは、ドレス選びに毎回彼が同行してるんだって。それも結構積極的に
「これ着てみたら?」
とか意見も出してくるそうで。店員さんに
「こんなに新郎様が熱心なカップルも…」
と珍しがられたらしいです(笑)ちょっとウザいかもしれないけど(おい)面倒くさがってなんでもかんでも
「好きにしていいよ」
って丸投げにされるよりはいいのかなぁ。



自分の時はこういうとこを後悔したから気をつけた方がいいよとか、人の結婚式でこういう演出がおもしろかったよとか、彼のご両親と仲良くなれそう?とか、なんやかんやと話してて気がついたら3時!いや〜実は途中で何度か
「場所を移してお茶でもした方がいいのかな〜」
と思ったんですが、私がユウのお迎えを
「3時ぐらいには来ます」
って言っちゃってたので、移動してもあんまりゆっくりする余裕はないかな?と思ってるうちに立ち損ねたんですよ(^^; ランチのコースでデザートとコーヒーも出てきちゃったしな〜ってのもあって。


準備が本格的に忙しくなるのは来月からのようです。招待状を送るのは真夏なんだけど式は秋だから、招待状のデザインをどうしよう?と悩んでました。頑張れ〜(^^)



彼女を家まで送って、保育園へ。予定より1時間ほどお迎えが遅れちゃいましたが、思ったほど子供も少なくなってなくて、楽しそうに遊んでたので良かった。



夜は、次郎君が飲み会でいなかったのですが、たまたま今日は実家の両親も日帰り旅行に出かけてて帰宅は9時過ぎ。じゃぁ行ってもしょうがないか〜…とユウと2人で家にいたのですが、トラブル発生!


羽アリが出ました(;;)


羽アリって正しい名前なのかな。よく判らないんだけどシロアリの一種のようです。名前のとおり羽があるので、その辺を飛び回ります。実は前にも出た事があって、その時は次郎君がなんとかしてくれたんですよ。巣と思われる場所を特定して殺虫剤で対処してくれたんだけど、それ以降も時々思い出したように出るんです。しかもなぜか、次郎君がいない時ばかり。


築40年近い中古の一軒家なので、シロアリがいても不思議ではないんですよね。次郎君が
「できれば1〜2年以内に家を建てたい」
と言ってる最大の理由は実はこいつらしいです(苦笑)確かに、こんだけ出るって事は柱とかもう結構危険な状況になってるんじゃないかって気がするもんなぁ。

ちょっと前にも、次郎君が用事で出かけてる時に羽アリが部屋の中を飛び始めて、最初は1〜2匹だったんで見つけるたびにティッシュでつかまえて捨ててたんですが、段々数が増えてきてそのうち常に3〜4匹が飛び回ってる状態になって、私はもちろん嫌なんだけどそれ以上にユウが
「ママちゃん、むしむし!むしむしいるよ!!」
と嫌がって大騒ぎ。結局、食べかけてた夕飯をそのまま持参して実家に避難した事があったんですよ。それも2回も。


過去の2回は、次郎君も飲みじゃなくて地域の用事とかだったので、私が
『こういうわけで実家に来てます。なんとかしてくれないと帰れないよ〜(;;)』
とメールしておいたら、帰宅してから
「片付いたよー」
と連絡をくれて私達も家に帰れたんですが、今回は飲み会。て事は帰りが何時になるか判らない(てか多分深夜の2時とか3時とかだ)。でも、さっきから1〜2匹飛んでるのを退治してもしばらくしたらまた1〜2匹飛んでるって感じなので、これはほっといたら増えるよね?この状況でこれ以上家にいるのはイヤだ…(--;


結局、ちょうど両親もそろそろ日帰り旅行から帰ってくる時間だったので
「こんなわけで今日は泊めてくれ」
と連絡して、また実家に避難しました。こりゃ本当に早いとこマイホームを検討した方がいいかもしれないな〜。


 < 過去  INDEX  未来 >


咲良 [MAIL]

My追加