金色の夢を、ずっと見てる

2009年06月26日(金) ファンじゃなくてもショックだ。

最初にニュースを見た時は何かの間違いかと思ったんですが、本当だったんですね。

あまりにも突然だった、マイケル・ジャクソンの訃報。



中学の頃、友達の家にマイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』のカセットがありました。まだCDよりカセットが主流だった時代です(苦笑)それは友達が持ってたわけじゃなくて、彼女いわく
「なんでか家にあった」
との事だったので、もしかしたらご両親とかが買ってたのかも知れないけど、とにかく中学1年の私達が聞いてもカッコいいと思いました。

その頃、給食の時間の校内放送で生徒のリクエストした曲を流してくれるコーナーがあったんです。で、『スリラー』の中にイントロに犬の鳴き声が入ってる曲があって
「これを流してもらったらウケそうじゃない?」
という話になり、当時2人で愛読してた雑誌のキャラクター名をPNにしてリクエストした事がありました。かかった時は、曲がどうこうよりも
「リクエストしたの誰だ!?」
という事で教室中が大騒ぎになったのを覚えてます。

曲名とかは全然覚えてないんですが(判る人いたら教えてください)、私が初めてマイケル・ジャクソンというアーティストを知ったのは、その時でした。




高校の頃、体育の授業で創作ダンスがありました。適当に仲のいいメンバーで6〜10人ぐらいのグループを作り、選曲から振り付けまで全部自分達でやって発表する。好きな曲を適当につないで使うんですが、そのダンスのラストにマイケル・ジャクソンの『Heal The World』(だったと思う)という曲の最後のサビの部分を使いました。今でもなんとなく歌えます。



『スリラー』のPVでゾンビの群舞の1人が振り付けがうろ覚えみたいで踊りきれてない、という話を聞いて友達と探して大笑いした事もありました。特にファンだったわけではないけど、その私でも学生時代の思い出の中に彼の楽曲があります。ここ数年は音楽以外の事でニュースに上る事が多かったように思いますが、やっぱりすごい人だったなぁ…と。



整形とか黒人コンプレックスとかいろんな噂が囁かれてるけど、それもなんだか切ないなぁと思います。あれだけの成功を収めて、音楽界にものすごい影響を与えて、そんな人でも逃れられない何かがあったのかなぁ。日本人だって有色人種だけど、同じ肌の色の人間ばかりが暮らす単一民族国家では、その肌の色をどうこう思う理由もない。

オバマさんが大統領になって大騒ぎしてた時でさえも
「彼は黒人と白人のハーフだから、純粋な黒人ではない。我々の本当の苦しみは彼でもわからない」
とテレビの前で語っていた黒人女性がいました。白人が多数を占めていて、肌の色が違うというだけで迫害された歴史のある、そして今なおその名残が残る国で黒人として生きるのはそんなに大変だったんだろうか。



今はそういう事からも開放されて、安らかな気持ちでいられるのならいいなと願うばかりです。昇り詰めた人間にしかわからない苦労や辛さもあったんだろうけど、コンサートを前に熱狂するファンの姿を見て、少しでも幸せを感じてくれたのならいいなぁ。


ご冥福をお祈りいたします。


 < 過去  INDEX  未来 >


咲良 [MAIL]

My追加