木曜の夜は、一睡もできませんでした。
寝ると心臓が止まりそうになって怖かったから。
すごく眠いのよ。でも目をつぶると
心臓のドクドクという音が気になって気になって。
金曜の夜も夜中の3時くらいまで起きてたんだけど
やっと寝付けてそのあとは眠れました。
今週は土日がお休みなので気が楽です。
でも、すごく気になってる。
金曜日の朝、職場で言われたこと。
私、仕事中に確認してもらうということが
異常に頻回らしいんです。
ほんとちょっとした仕事ひとつでも
「こうだったので、こうしてみたんですけど
いいですか?一緒に見てください。」とか
「こういうときはこうでいいんですよね?」とか
「こういうときはどういう判断でいいんですか?」と
具体例を数例求めるとか。
わかってるんですよ。
自分でも何でこんなことぐらいで
いちいち先輩方に聞くことないじゃん、と
思っているし、思うようにしてるんですけど
どうにもこうにも止まらない、というかやめられないんです。
でも、確認してもらっても安心できないっていうか
常に不安感がぬぐえなくって堂々巡りなんです。
元々の私って人に聞くのが苦手な逆タイプだったはず。
私の判断でOKで出来ることは自分でやっちゃう方だった。
自分でも「いい加減にしろよ」って
思ってるのに、止まらない。
たぶん、皆さん私が詰所に戻ってきたら
またか、と嫌気がさしてきてるんではないかと。
だって自分でもイヤになってるんだもの。
きっと私ヘンな人、と思われてるかもしれない。
そう思うと今度は周りの視線とか
コソコソ話とかが非常に気になるようになって
私のこと言われてるんでは、と思うようになって
そうなると居ても立ってもいられない
落ち着かない気持ちになって挙動不審になる。
それでも人に聞いて確認することが止められない。
客観的に見るとホントおかしいですよ、私の行動。
そこまでわかってるのに・・・なんででしょう。
金曜の朝、主任さんにその頻度と顔の表情が
尋常じゃないようなこと言われました。
「大丈夫?」とも・・・。
ああ、やっぱり・・・と思いましたよ自分でも。
家に居るときはぜんぜんいつもの私なんですけどね。
自分の挙動がおかしいのは自分で一番良くわかってます。
でも止まらない。どうせいっちゅうんじゃ;
体と頭と心が一人歩きしているような怖さ。
こんなの私じゃない。
|