ARRIVE

2004年10月14日(木) ありがとうとごめんね

今日は「このバカ!」と

自分に腹が立たないようにと

えいやっ!と8時前に布団から飛び起きました。

今まではこれさえなかなかできなかったんですよ。

目は覚めてるのに布団から起きあがる気持ちというか

意志が全く沸かなくて鉛の固まりのようでした。


今週あたりから、その鉛が軟化した気がして

「やってみようかな」という気力が少しづつ出てきました。

まあ、それもたいした事ではないのですが

一日に何かいっこだけなんですけどね。

今日のようにできるだけ早く起きれるよう努めるとか

たまった新聞まとめるとか

洗濯機の掃除するとか

いも料理に頭使うとか・・


あ、いも。

恒例により先月だーりんまた芋掘りしてきてまして

たんまりあるんですよ。

今年は私がこんなんで家に居るもんで

結構順調に消費しています。

稼いでない私にとっても貴重な食料ですので。(涙)

しかし手を変え品を変え料理法工夫してましたが

正直さすがにもう見るのもイヤになってきまして

ちょっとお休み中;お米に切り替えてるところです。



こうやって淡々と自分の事も日記に書けるようになれましたし

まあ、いい傾向だなーと自分でも思います。

そしてこう思えるようになったのは

だーりんのおかげだなと。



当初「もうダメだ」と思った時

私はだーりんにこの状況を伝えるのがすごく怖かったんです。

黙って受診しようとも思っていました。

なんてダメなやつだ。弱いヤツだ。

まだ仕事行き始めたばかりで情けない。

そう叱責されるに決まってる・・・・そう思ったからです。

自分で一番そう思っているからなおさらでした。


でも、おそるおそるメールした時

だーりんは早々にすっとんで帰って来てくれたんです。

定時に帰ってこれる事なんてなかった人がです。

一緒に病院に行ってくれるつもりでもいてくれました。

思ってもいない事でした。


休養することになってから

だーりんも最初のうちは頭を抱えて

一生懸命たくさん考えているような状態でした。


酔った勢いでこうなった原因は何なの?と

詰め寄られたり、結局俺が一番の原因なんだよね?と

自虐的なことを言ったり

なんでもう少し頑張れなかったかな、と言われたり

仕事したくないだけなのか?とか

長年仕事をされて来ているお母様を引き合いに出されて

立派な資格を持って恵まれているのにまともに働かない私を

そういう面でも許せないんじゃないのかと言われた事もありました。

あ、やっぱり私はまだ認められてないんだとショックでした。

あまりその時のことは私も覚えていませんが

泣きながらいろいろ訴えた事もあります。



きっとだーりんも辛かったんだと思います。

無理もないです。抱えている問題がさらに増えたんですから。



そういう事もあって、初めのうちは

私はだーりんの顔色ばかり気にしていました。

私はお荷物だ。私はだーりんを不幸にするばかりだ。

だーりんの姿を見ているだけで息苦しくて辛かった。

だーりんもきっと同じだったんでしょうけど・・・



そんな時期もありましたが

今はだーりんは何も言わないでいてくれます。

いつものように私に接してくれます。

きっとだーりんの性格上

言いたいことがたくさんあるだろうに・・;



去年の流産以来、まともに働いていない私のくせに

正直なところ、今になって初めて「休んでいる」という気がしています。

流産して休職していた時も

転職を繰り返して無職の時も

いつでも仕事のことが頭にあり焦ってました。

病気に逃げているだけかもしれませんけどね。

そーだそーだ!甘えるな!と言われそうですけど

ちゃんと自覚していますからそこは突っ込まないで下さい;



それもこれも、だーりんが黙って見ててくれているからこそです。

いつもならきっとはよ何とかしてくれーとか

とっくに言っているはずなのに一言もせかさないで黙ってる。

しかめ面じゃなく、明るく笑ってもくれる。

それだけで私は心が安定するんです。

太陽であるだーりんの周りをうろちょろしてる

小惑星みたいなものなんです。(汗



最初のころは自責の念と

情けなさと申し訳なさだけでドロドロだった私ですが

今はだーりんへの感謝の気持ちでいっぱいです。



こういうときは自分の事だけ考えて

ゆっくり休むこと。

普通の風邪のように数日で良くなるものではないよ。




友人や周りの皆さんからそう言っていただきましたが

いつまでもそういう訳にはいかないみたいです。

「だーりんの為にも」って気持ちがやっぱり一番あるんです。


不安はありますが、仕事もそろそろ始めたいと思っています。

無理をしているわけではなく、自然とそう思えるまでに

なってきたというか・・・。

もちろんナースとしての自信、仕事への自信も

取り戻すことも目標なんですが、一番取り戻したいのは

だーりんへ胸を張って素直にぶつかっていける自信なんですよ。

今はへりくだりまくりですからね・・これでも。




P.S.
久々に日記を更新したあと

たくさんのメールをいただきました。

かなりご心配をおかけしていたようで

申し訳ありませんでした。<(_ _)>


 < 過去  INDEX  未来 >


みなみ [MAIL]

My追加