着物美人
現在時刻は22:34:12をお伝えしております。 今日一日を振り返り、 思いを整理して日記を書くにはなんともいい時間です。
10月31日ですけど。
・・・HPで1000Hit行ったからって調子乗ってんじゃねーって(T_T)。 昨夜のxxxが何をしていたかと言いますと。 家に帰って。 お風呂入って。 お水飲んで。 寝ました。 あっ、お客さん!こっちに向かって本気で石を投げないで下さいっ! PCの電源すら入れてませんからね・・・。 最近日刊のメールマガジンをかなりの量で登録したので メールボックス開くのが結構怖いxxxです、こんばんは。
さて10月30日は久々に舞台に行って来ました。
STUDIOコクーンプロジェクト「カスパー」 主演は知る人ぞ知る!保村大和さんです。 19世紀のヨーロッパに謎のままに現れ謎のままに消えた 現実の、そうして幻の少年「カスパー・ハウザー」がモチーフ。
最終日終わったんでネタばれにはならないと思うんですが・・・。 とゆーかネタばれ的文章書ける舞台じゃなかったんですが・・・。
本が吊り下げられ 言葉で埋め尽くされた白い服が吊り下げられ 家具の全てが吊り下げられ カスパー(保村大和さん)が吊り下げられ(^_^;)。 全体的に迫力のある舞台でした。 てゆーか大和さん・・・貴方はやっぱり凄い方です。 流石完全一人芝居をこなして来ただけの実力派! その体力と身体制御力には本当に脱帽です。 最後に舞台の後ろが開いて光に包まれると言うところは、 ちょっと蜷川さんの「草迷宮」を彷彿とさせましたが・・・。 ちなみにxxxの一押しは:保村さんの歌。 いやあ、まっこといい声でごわした(誰)。 哲学的と言うとまた雰囲気が違うんですがねえ。 そうだなあ、なんとなく寺山さんのような挑戦的な雰囲気を持った舞台でした。 久々に自分自身の刺激・興奮・覚醒・崩壊、そうして再構築。
「いやあ、演劇って本当に面白いですね」 c 保村大和さんのパンフの言葉
え?今日の日記の題名に偽りありだって? いえいえ、そんなことは全くありませんよ。 何しろ「カスパー」の観劇は、 しっとりとした着物美人とご一緒させて頂いたんで〜(´ー`)┌
2001年10月30日(火)
|
|