冬休終了
ついにこの日が来てしまいました・・・。 どうも、こんばんはxxxです。 どうしても終わった休みはいつも勿体無く思えるものです。
今日は3時過ぎに寝たせいで、起きた時間も中途半端。 家庭教師お休みの連絡が、留守電に入ってたのに 気付くのが出発1時間前でまたなんとなく中途半端。 宿題最期の一つがまだ終わっていないんだけど、 別にここまででも良いような、気分的に中途半端。
またこんな終わりかよ、長期休暇<休みに逆ギレは寂しいぞ。
とりあえず、今から気合入れてexcelを開きながら、 英語で書かれた回帰分析を解かなくてはなりません(T-T)。 明日は講義午後からってのが唯一の救いですが・・・、 とか書いてると必ずと言っていいほど寝坊しますしね。
明日からは大学再開とのことで、 また気合を入れなおして行こうと・・・。
良く「気合を入れ直す」って言葉を使い、 実際に今日から・今からってのが多いのは いつも途中で挫折と言うか、中途半端になってしまうことが 多いと非常に反省ですが(既にこの日記の中で中途半端を4回も利用)、 やり直したいとかやり直すべきとか思った時は、 やっぱりやり直した方が良いと思うわけです。
きちんと人生真面目に生きてる人からは、 ふざけんなって言われても仕方ないんですけど。 でももうダメだ〜とか言いながら、 それで何にもしなかった頃よりは多分マシだと思うのです。 やり直すことは大切です。 間違った道に流されるよりずっと大事なことです。
とりあえず現実的に例えてみると、 excelのシートいっぱいに作って頑張った結果が、 数値の結果がどうしても予想理論値と全く合わないと言う事実を受け止めて、 やっぱりやり直した方が良いと思うわけです(号泣)。
ええ、何度見直してみても 先月まで一ヶ月平均160,000個くらいしか 売れてなかった商品の来月の売上予測が、 3,705,860個になっているのです。
どんな計算したんだ、自分とexcel・・・。
やり直すことは大切です。 間違った答えを出してしまうよりずっと大事なことです。
2002年01月06日(日)
|
|