秋葉原行
現在時刻は午後八時十九分を回っております。 どうもこんばんは、xxxです。 ええ、八時十九分・・・十二日でございますが。
え〜、なんのことはありません。 寝ました。
いえ、もう何の言い訳も出来ないんですが(T-T)。 そうですねえ、強いて原因を挙げるとしたら・・・。
初秋葉原:二時間徒歩探索。
なんか久々に歩いた気がしますね(爆)。 実験の帰りに、秋葉原に行くと言う学校の人達に、 くっついて行って御一緒させて頂きました。 (そう言えばその実験のレポートは全く手をつけてないな。) 行った事なかったんですよね〜そう言えば。 うちの大学に所属してもう三年になるのに〜。 (それはあるサークルの秋葉原ツアーとやらに参加してなかったからでもある。)
で、結論。 一人じゃ迷う(駄目)。
色々なところを回って色々カルチャーショック(違?)を受けたんですが、 もう何処に行ったかわかんないもんね(T-T)。 ああ、まだ25時間くらいしか経ってないのに!(本当に駄目) 多分一人じゃ駅までさえ戻れませんでした。 方向音痴には行けない町だ・・・←それはどこもだ。
パーツ屋さんとか覗かせて貰ったけど、全然わかんないし(^_^;)。 パソコン自作とか改造とか凄い凄いと思ってましたけど、 現実のもの見るともうレベルってより世界の違いですね。
皆わかるんだね・・・凄いな本当に。 ああ、でも自分で好きなケースとか買って 作れるのは面白そうかも。 ええ、とりあえずは予算の問題ですけど(T-T)。
ああ、でもお金あったら光学式マウスは欲しかったな(爆)。 やっぱりこう隣にキーボードとか買ってる人がいると〜(笑)。 と言うことで、秋葉原初体験でございました。 同行者の方たちのお陰で面白かったです。 気付いたら7時だったし〜(到着時点で暗かったので(5時)時間感覚があまりなかった)。 このページは見てないかと思いますけど、 三人様、どうもありがとうございました〜m(__)m。
本日一番ショックだったこと。 何処かの(もうわからない)パソコン館で展示品を見ていたら、 バイト先から電話が掛かって来て、 小学六年生の家庭教師を一月契約したこと。 ええ、「あ、勿論大丈夫です♪」とか言いながら、 自分はザウ○ス君かなんかを見てました・・・。 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。 ↑投票ボタンです。 読んだ方、押して頂けると嬉しいですm(__)m。
2002年01月11日(金)
|
|