たこ(蛸)の原価が上がっているそうだ。日本は年間たこを世界の総漁獲高のうち3分の2、16万トンを消費しているそうである。そのうち明石を代表とする国内の水揚げ高は4〜5万トン。残りを輸入に頼っている。ポルトガル産がけっこう多いみたいなんだけど生息量が減少しているので禁漁期間が段々増えてきてついに禁漁になっちゃうみたい。たこ焼き屋さん大打撃!
ってなニュースを昨晩テレビで観ていたら案の定『たこ焼き』がものすごく食べたくなってしまった。時間は11時を回っている。うちの奥さんたまに冷凍モン『たこ焼き』買ってストックしているのだが、今日に限ってそれは無い!わざわざ食べに行ったり冷凍モン買いに行くのは風呂入っちまったし面倒くさい。「んんんん〜ん!明日の昼に『銀だこ』でも行くか」と我が身にムチ打って寝床に入った。
お米の年間消費量、一人あたり一俵を割ったそうである。昭和37年の一人あたり年間消費量約2俵(118.3キロ)をピークに食生活の多様化から減少し続け、ついに大人の男性が担げる重さである1俵(60キロ)を下回ってしまった。牛丼が豚丼に変更されてしまい、客足が牛丼屋改め豚丼屋から遠のいたのが米消費量減少に拍車をかけてしまった。
と今朝コメンテーターが言っていた。「ああしばらく豚丼食べてないなぁ〜」完全に体は豚丼に支配されてしまった。昼前後に伺うとお約束していたお客さんのトコへは東京メトロ日比谷線乗っていくから恵比寿駅4番出口近くの『吉野屋』で思いを遂げてから行くかと計画していたらそのお客さんから電話があり午前中に来てくれないかとなってしまったので "Change my mind" プレゼンしたあと東急東横線学芸大学駅前にある『松屋』で夢をかなえることにした。
今、『豚丼大盛り440円也』を食べたあとコレ書いているのだが『たこ焼き』のことす〜っかり忘れてた。最近モノ忘れが激しいというか、なにかのキッカケで別のモンに体を支配されるコトが多い。でもまあ、どってコトないモンに支配されちゃうんだけどね。
|