モリハルゆ記

2006年04月10日(月) ビデオカメラ

 ビデオカメラを買った。正確に言うと娘ユイちゃんのお祝い金で買ったから、ユイちゃんのモノだな。

     


 モリハルはこれまでの人生で3台のビデオカメラを手にした(3台目はユイちゃんのモノだが)。

 初めて手にしたのは17年前(前の奥さんとの間に長男誕生)。そのときはVHS-Cと8mmビデオカメラがしのぎを削っていた時代で、その前の世代標準である肩に乗せるタイプからイッキに小さくなり、両手で持てる大きさになった。8mmビデオの方が画像キレイだったので散々悩んだが、ビデオデッキも同時購入だったためレンタルビデオの豊富さ、というより知人が所有するHビデオの豊富さでビデオデッキはVHSになり、必然的にビデオカメラはVHS-Cになった。

 5年間酷使したら壊れた。イロイロ事情がありビデオカメラが無い状態ではイカンので(前の奥さんとの間の長女がカワイクなってきた)買い換えることにした。今度は迷わず、溜まっているビデオテープの互換性を考えVHS-Cを選んだわけだが、本体はさらに小さく片手サイズになり、しかもアナログからデジタルに変わっていたので画像が格段にキレイになった。

 そのビデオカメラがどうなったのか前妻に確認する勇気が無いのでワカランが、とにかくユイちゃんがビデオカメラを所有することになり、モリハルの身近に3台目がやってきた。

 現在のビデオカメラ事情はスゴイぞ〜!まず、記憶媒体がテープとDVDとHDの3種類ある。そしてデジカメ機能も付いてるのでメモリースティックデュオとかSDカードも必要である。しかもハイビジョンもあるときた。さあ、どうする?ユイちゃんママがアッサリ決めました!「ハイビジュンに決定!」「アイアイサ〜!」

 手にした。まいった。本体に印字されている機能の意味がワカラン。しかも老眼入っているので近眼メガネはずして舐めるようにして見ないと意味ワカラン文字が読めん。文字記憶したら取扱説明書を舐めるようにして見ないとイカン。また取説の文章が理解を超越している。ユイちゃ〜ん・・・どうするよ!

 悩んでいてもしょうがないのでお仕事した。トボトボ外歩きしてたら何やらインターホンの上に張り紙がある。「なんだ?」近づいてみると

     


 この家に対して親近感湧いた。そうそうインターホンなんて鳴っても鳴らなくてもいいんだよ。用があるんなら大声出せばいいじゃん!ビデオカメラは写ればいいんだよ!ねっユイちゃん!


 < 過去  INDEX  未来 >


モリハル [MAIL]

My追加