「場末の一杯飲み屋へ行かないか」とお誘いがあった。荻窪駅の南口から商店街に入り、ファミリーレストランを過ぎて右に曲がると景色は一転し、アダルト専用エリアになった。連れ込み宿のような暖簾をくぐるとそこに目的のお店があった。 
カウンターに12席、奥にはテーブル席もある。外の雰囲気とは違い、大人が自分自身にご褒美をあげるために来るような落ち着いたお店だ。男女ペアの客なら、これから口説くというより、もうできちゃったんでこれからのことを話し合うというのが適したお店かな。
このお店、KIRINのホームページで探したとのこと。サイトではKIRIN製品を美味しく提供してくれるお店を紹介している。早速それをチェックしてみると「裏通りに面した隠れ家的なお店」とあり、「淫靡な界隈にある連れ込み宿的お店」ではなかった。
他のチェックしていたら2月3日(土)から、キリンラガー、キリンラガー・クラシックのCMでYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)が再結成されるというPRが載っていた。懐かしいなぁ、テクノポップ。モリハル2浪して、なんとか大学に入った頃だ。
大学のゼミでお酒を本格的に飲むようになったが、あの頃は辛かった。モリハルお酒弱いからね。ゼミ後の飲み会とか合宿のとき同年齢の先輩に無理やりお酒勧められる。「気合っ!」と無理して飲んだ記憶がある。はい、その後いつもゲロゲロしてました。ボーっとした頭の中でYMOの『ライディーン』とかジューシーフルーツの『ジェニーはご機嫌ななめ』が鳴ってたな。
ビールは苦いけど、仕事明けのご褒美であり、青春の思い出だね。
|