■ゲンジツ日記■(試行錯誤中)
静花



 歯が…(>_<)

歯が痛いです!
歯といっても、左奥の奥歯の根の更に
先の奥の方なので、正確にはのどの奥が痛い感じだけど…。

3,4日前から噛むと痛みがあるから
「アレ?これってもしや虫歯かな…?」とか
思ったんだけど、歯医者に行くのがイヤで
ほうっておいたら、今度はのどが腫れはじめました(>_<)

そして昨日あたりからは鎮痛剤を飲まないと
耐え難い痛さに・・・。

ああ、こりゃあ、いよいよ年貢の納め時だぁ・・
歯医者にいかねば・・・・(;_;)
(一度行ったら他の虫歯も全てなおさないと
いけなくなるからイヤだった・・)

以前治療した銀歯を被せてある歯っぽいから
根の部分が膿んでる可能性大・・・。
でもなんか親知らず周りも腫れてきてるし・・
一体どっちが原因なんだろ?

また、歯痛が原因でひょんなことから鎮痛剤を飲むと
痛みが嘘のようになくなるだけじゃなく、
気分がとても前向きになり、安心感を感じられ、
不安とか怖さの辛さを感じることがなくなり、
日常生活も差し障りなくおくれる状態でいられる
ことが発見。
本当に無意識で気分に多幸感がもて
なるから、その気持ちの持ちようの変化に
ちょっとビックリ・・・・。

なんか鎮痛剤常用したい気分かも・・・。
すごく辛さから開放され安心していられる
状態が楽で・・・。
・・・でも、そんなことしたら、
今度は薬物依存の穴にはまっちゃうかもね(^_^;)

でも鎮痛剤といっても自分は
バ○ァリン系が丁度いいみたい。
多幸感は多少感じられるといっても、興奮感までは
もたないで、自然な感じでいられる。

同じ鎮痛剤でもセデ○は刺激が強すぎる感じで
高揚しすぎてる感じでソワソワしてしまう・・。
なんか変に気分が高揚しているので、自然に
落ち込んだりとかもできないような不自然な感じで、
違和感を感じる…。

それにしても、薬が気持ちや精神状態に与える影響って
結構大きいんだなーと思った今日でした。
やっぱり精神状態や気持ちの持ち方とかって
脳内物質のバランスが影響してるんじゃないのかなって
実感したり・・・・。

(安心して服用でき)健康的に元気な状態にしてくれる薬、
いつか将来、もっと脳内ホルモンのことが解明されて、
処方されるようにならないかな・・・・。





↑エンピツ投票ボタン
My追加
2002年11月10日(日)
初日 最新 目次 MAIL ゲストブック ホームページへ