■ゲンジツ日記■(試行錯誤中)
静花



 京都にお参り

日帰りで連れの車で京都へ行った。
高速で行く途中の滋賀は雪が積もって銀世界。
こっちは寒いんだなーと感じた。
すごくロマンチックな風景だった。

京都へ行く目的は「鈴虫寺」に行くことだった。

・・・丁度、今から半年前・・・
京都へ行った知人が鈴虫寺に寄り、
お土産に「幸福お守り」を買ってくれて、渡してくれた。
ここのお寺のお地蔵さんは日本で唯一草鞋(ワラジ)を
履いたお地蔵さんで、幸福お守りを手に
自分の住所氏名を伝えお願いを一つだけ願うと、
自分の住んでいる家まで歩いてきて、
願いを叶えてくれるそうだ。

ちなみに知人は半年くらいで願いが
叶ったことがあるとかで、
私もお土産に貰ったお守りで早速お願い事を
したみたのだが、半年くらいたったとき(つまり最近)
完全ではないものの、その願いが(半分くらい)叶った。
(少なくとも、自分ではそう感じた)

・・といっても私は実際にそのお地蔵さんに
直にお参りをしてないわけで・・・
だからその願いのお礼参りを兼ねて、また、
別にもっと必要なお願い事ができたので
それをお願いするために、実際にお参りに行くことにしたのだ。

鈴虫寺は平日なのに結構人でにぎわっていた。
(女性の姿が多かった)
幸福地蔵さんは、優しい顔をしていた。
新しいお願いごとをその場でした。
・・・・・叶うといいな。

鈴虫寺にお参りした後は、「源光庵」「安倍晴明神社」
「清水寺」を観光した。
本当は金閣寺も見に行ったのだが、今は修繕期間中で
姿をみれないとのことで、残念ながら引き返した。

思わぬところで、おいしいたこ焼き屋さんを
発見したのが一番の喜びかも^^;

京都という町・・「いいなぁ」と感じた。
京都弁は物腰が柔らかくて上品で、聞き心地がいい。
古都は歴史を感じさせる。
小学校の時に修学旅行できたことはあるけど、
その時とはまた全然違う感覚を味わいました。
今だからこそ、やっと風流というものを
味わえ、歴史に感動できる
・・・・そんな気がします。


↑エンピツ投票ボタン
My追加
2003年01月16日(木)
初日 最新 目次 MAIL ゲストブック ホームページへ