■ゲンジツ日記■(試行錯誤中)
静花



 昨日は診察日(初めて両親付き添い付き)7回目


-------------------------------------------------------
昨日は診察日でした。
しかも初めて親が付き添いでした。
父の車で行ったので行き帰りは非常に楽でした(笑)
-------------------------------------------------------


正直、母はともかく、父も診察室にまで
一緒についてくるとは思ってなかった
ので、
嬉しかったです。

先生には

*********************************************

 ・2週間、お薬のおかげで比較的症状が安定していたこと。

 ・インデラル(狭心症の発作を予防したり血圧を下げる薬
  …つまり動悸を予防・抑える効果がある)が
  すごく良く効いて、おかげで動悸が余りしなくて
  非常に楽だったと伝えました。

 ・あと、レキソタンを飲むと非常に「まったり」
 (のんびり、ぼーっ)として心地よい(苦笑)
  ことも伝えました。(眠気とふらつきのことも少し…)

 ・あとは生理が半月遅れたこと(月経不順)。

 ・相変わらず便秘気味であること。

 ・早朝に目が覚めて睡眠不足であること。

***********************************************


・・・等を伝えました。

先生は体の症状については
これ以上薬を出すのはね〜・・・
…という風な感じで、

レンドルミン」という睡眠薬(長く寝られる
お薬らしいです)だけ追加処方してくれました。


レキソタンのことについては
「強さは「ソラナックス」と同じくらい決して強くしたわけではないですからね。

レキソタンの方があなたの身体に合っていたのでしょう。」
といってました。

------------------------------------------------------

…色々話したんですが、
正直良く覚えてないですが、(苦笑)
(テープレコーダー持って行けばよかった(苦笑))

父が診断名を聞いたところ
(自分は怖くてなかなか今まで聞けなかったんです…)

「間違いなく神経症でしょう。しかも重度です」

といわれました。

「私が神経症といっても色々ありますが、
何の種類ですか?


…と聞いたところ、

「【強迫神経症】です。」

…との意外な答えが返ってきました。

私が驚いて

「えっ、"不安神経症"ではないんですか?

と聞き返したところ、

「不安神経症""入ってると思いますよ。」

と先生は言ってました。

・・・つまりメインが「強迫」サブが「不安」
といったところでしょうか。
(この日記の説明文も変えないといけないかしら…)

実は自分でも「強迫」か「不安」のどちらか
もしくは両方だと密かに思っていたので、
自分的には納得な診断でした・・・・。

…ただ、

「私は何に強迫してるんでしょう?」

との問いかけには、

「さあ、何でしょうねぇ〜…(笑)」

・・・・と、
笑ってはぐらかされましたが(苦笑)

-----------------------------------------------------------

・・・でも

この先生の前にかかってた医者には、
「病気じゃあないよ」と言われてたので、

ちゃんと診断され、しかも「重い方」と言って貰えて正直嬉しかった。


-------------------------------------------
   だって、こんなに辛いんだよ。
-------------------------------------------



病気じゃないなら、なんで動悸とか緊張とか
不安とかでしんどくて、日常生活さえ辛いのさ、
お薬飲まないと楽にならないのさ
って
ずっと思ってたから・・・・。


…もっとも、先生は

「こういうメンタル面の病気は、
病気か病気じゃないかの線引きは非常に曖昧なもので、
要するに日常生活に支障が出るか出ないか…なんですけどね」

…とつけたして説明してくれました。


ちなみに、前の医者にソラナックス1錠が効かないと
言ったら、いきなり"ヒルナミン"を処方された
ことを話したら、

「あれは強いですよ〜(苦笑)」と苦笑いしてました。

(そうでしょうね・・・。
私あれ、一錠飲んだだけで、1日の3分の2、
体動かなくなって寝込みましたから…


やっぱりあの医者(前回の)はヤブだったみたいです…。
(…少なくとも私の中では。)

----------------------------------------------------------

あとは、かなり前から抱えてるから
回復には時間がかかりそう
なことと、

でも以前(7年前のこと?)よりは
良くなってる
ようなことをおっしゃってました。

色々色んなものが積み重なってるのでしょう
・・・みたいに言ってましたが、
そこらへんは良く覚えてません。(爆)

段々と、家事を手伝ったりするようになったり
すると良いでしょうね
。(内心ギャフン

そうやって段々と社会に復帰して…みたいな
風に言ってました。

とにかく"焦らずに"とのことで。



     ・・・診察で覚えてるのはここらへんかな?


両親を連れて行ったおかげで、
私独りなら聞けなかったことも聞けたので
結果的にはとても良かったと思います。

---------------------------------------------------------------

・・でカウンセリングの方なんですが、
「†silent song†」に載せてある


『2003年06月21日(土) 「思い残し症候群」 〜"オトウサン"を探すワタシ〜



のようなことを延々と話しました。

…なんか、ドッと疲れて、
今回は途中で切り上げたい心境になりました・・・・・。


いや、
本当に疲れました。。。

生も根も尽き果てるって感じで。。。

     ---------------------------------------------
       やはりカウンセリングは疲れます・・・。
     ---------------------------------------------

------------------------

最後に・・・・

***************************************

明日からミーの不妊手術です。

****************************************

休んでられません。
ミーは今晩はうちに特別に入れる予定です。
(朝、病院に連れていかねばならないので…)

色々用意せねば。。
心配だなぁ。。。
成功するといいな。。
人間不信にならないといいな。。



↑エンピツ投票ボタン
My追加
2003年06月24日(火)
初日 最新 目次 MAIL ゲストブック ホームページへ