そんな一日
mailhomebbs
2009年02月10日(火)<<<歩き回った2日間ー2日目

二日目の晴れて穏やかな日となり、歩きやすかったですね。


ホテルをチェックアウトしてまず向かった先は、1日目のリベンジということで、


明治神宮




明治神宮は2回目なんですが、前回同様に都内とは思えないほど静かで不思議な感じを受けます。

でもここって本殿に行くまでが結構長いんだよなぁ。前日からの筋肉痛が響いてゆっくり。
やっとついて御参り。(今年の正月に初詣しなかった人なんで、これで少しホットしたかな)





帰りには、大御心をゲット。
初めてやったんですが、ここのは独特で裏に書いてあるように、本当に参拝の記念になったかも。

原宿は明治神宮のみで。



次は新宿

ここは母親に頼まれたものを買いによったのみ。
なまもので、量も限定されているお菓子で…大学時代これをお土産に買って地元に戻ったものです。面倒だった……
12時から販売で1番で並んだけど、すぐに列が。人気あるんだなぁ。


六本木


六本木の2箇所チェック。(とっても1箇所は完全にオマケ)

まずは、国立新美術館。





こちらが本命。

JPAN MEDIA ARTS FESTIVAL



初めてこの芸術祭に行ったんですが、凄い規模。
これで無料というのだから凄いの一言。

メディア芸術祭というだけあって、かなり幅広い。
アート・エンターテイメント・アニメーション・マンガ部門と。

また見るだけでなく体感できるものが多く、2時間以上ここで色々と見たり体感したりしてきました。(体感型ものものは、行列が出来ているものがおおくて流石に全ては出来なかった…(涙))
また理系ではないので、まったく理解不可能というか理解する気をおきないもの。
それは、最先端技術ショーケース'09。

これもブースの一つなんですが、色々体験できるもので、説明をしいただけたんですが、全く理解不可能。

でも、MagnetosphereとかShodow awarenessとかは理解不可能でもお楽しめるもので飽きなかったですね。


一番驚いたのは、アニメーション部門で幾つかのブースでアニメを流しているんですが、そこの推奨というジャンルでコードギアスRが流されて驚き。
いやー凄いね。日の出さんも。


途中から歩くのが困難なほどに混んでいるなぁとは思っていたんですが…見終わって出てみると、入場規制がかかっていて、廊下に行列が。
私が入った時はすんなんりと入れたのに。というか入るのに並びさえしなかった。

六本木のオマケ的な場所は、東京ミッドタウン。




ここは行く予定ではなかったんですが、駅と直結なのでどうせなら一度は行って見るかと。

広くて今回見たのはほんの一部ですが、綺麗なところで、時期が時期だけにスウィーツ系はチョコ一色。


六本木のあとは新幹線に乗るため東京駅へ。
時間があったので地下街をブラブラしていると、アナウンスで新幹線が強風の為止まっているとかなんとか。

え?まじですか?

まぁどうにかなるだろうと思い、またブラブラ。
そこで、こんなもの買ってみました。

そう、テレ朝ショップで、相棒のクッキーを購入。相棒好きで見てるし、買って誰かにあげるのも話のネタになるかと。

食べてみたんですが、私的にはコーヒー味より紅茶味の方が好き。



新幹線が遅れたが最終的には20分強。
一歳になる前からもう数え切れないほど新幹線に乗っていあますが、遅れたことって初めてで、ドキドキでしたよ。でも、どうしようもないのでのんびりと。(でもホームは寒かった)



東京1泊2日。
まぁ、足がとてつもなく痛いでけど、総じて楽しかった2日間でした。

oldlistfuture


My追加

Design by shie*DeliEro
thanks for Photo→NEVER BRAND
thanks for HTML→Mi*Berry