せきねしんいちの観劇&稽古日記
Diary INDEX|past|will
2002年02月14日(木) |
「Trick」稽古 3回目 |
今日から台本の稽古をしますと言ったものの、オープニングの場面をあれこれ考えて、うまくまとまらず、「ごめんなさい!」とみんなに頭を下げる。 誤解がないように言っておくと、全然書けてないわけじゃないですから、ほんとに。 ただ、今回の芝居は、芝居の構造がちょっと複雑なので、どこから始めるかがかなり微妙な問題だったりする。 ので、今日も基礎トレを中心に。 今日は、ノグが稽古場に来ているので、ストレッチをノグに仕切ってもらう。 きのう青山さんと一緒にやったストレッチの話をしたら、ノグが目をきらきらさせて聞いていた。 案の定、「負けるもんか」のいつもより濃ゆい(ていうか、ハードな)ストレッチに。 続いて、青山さんのしきりのストレッチを今日もやってもらう。 2日続けてのトレーニングというのは、通常のフライングステージの稽古ではなかなかないのだけれど(公演前をのぞく)、2日続けて、カラダをのばしてみると、微妙な変化に気づかされる。 それは、「昨日よりも痛い」とか、「昨日よりも固い」とかだったりするんだけど、それがだんだん時間とともに、「昨日よりもラク」だったり「昨日よりものびてる」になっていく。 同じ事を続けていると、息がラクになっていることに気がつく。 何気ない事なんだけど、けっこうだいじなんだろうな。 今回のチームの空気感も、かなりラクになってきた気がする。 軽口をあれこれたたけるようになった。 最後に、昨日の「グランドロマン」の新たなバージョン「去年の夏……」で始まるお話をみんなで語ってみる。 これまでよりも、みんな「自分のこととして」おしゃべりしてるかんじがおもしろかった。 五人の色が違う役者たち(しかも印刷関係で言うところの「特色」ってかんじのひとばかり)の色が、だんだんまざってきた気がする。 いや、ちょっと違うな。 全然違う色なんだけど、その色がそこにあることが邪魔だったり突飛だったりしなくなったっていうか。 これはおもしろくなりそうだ。
|