せきねしんいちの観劇&稽古日記
Diary INDEX|past|will
落合にある「ネビュラプロジェクト」へ、折り込み用のチラシを持っていく。 ここに納品すると、それぞれの公演に折り込んでくれるという、とっても便利なサービス(有料)。 2500枚。500枚の包み×5個。 いつも荷物を運ぶのに使ってるカートにくくりつけて……と思い、きっちり積み上げてみたのだけれど、「動かない」。 あまりの重さに、カートの支柱がしなってしまって、びくともしない。 どうしよう……。 結局、自転車の荷台にくくりつけていくことにした。 で、高円寺から落ち合いまでは、環七〜早稲田通り、これは、ラクチンな道のりだわと走り始めたら、ガラガラ、怪しい音がする。ていうか「走らない」! あまりの重さに、タイヤがパンクしてしまったのかしらと思ったんだけど、空気は抜けてない。 荷台がタイヤにこすれてしまってるのかしらとのぞいてみたのだけれど、そうでもないらしい。 結局、判明したのは、荷台の横のパイプ(?)が、チェーンカバー(?)にぶつかってこすれてるんだっていうこと。 ちょっと走っただけなのに、チェーンカバーはもう傷だらけになってる。ショック。 でも、もう引き返せない。この重たい荷物を手で持っていくのは、絶対にイヤ! しばらく、僕は乗らないで(少しでも軽くなるようにね)押して歩いていったのだけれど、あまりにラチがあかないので、ていうか、あまりに荷台が重たいので、まっすぐ歩けないので、あきらめてまた乗っていくことにした。 ただ、重さが後ろにかからないように「立ち漕ぎ」をしながら、走っていった。 初めて通る早稲田通りは、上り下りの少ないとっても走りやすい道。 約30分ほどで到着。無事に納品。 帰り道は、思いっきり軽くなったカラダですいすい帰ってくる。 パンクしてたらどうしようかと心配だったんだけど、何ともなかった。 ただ、傷だらけにはなってしまったのだけれどね。 マミーは、今日、シアタートラムへ折り込みに行ってきた。 こっちは1000枚。それでもかなりの重さだよね。 思いついて、チラシの包みを体重計で計ってみたら、1つ5キロだった。ということは、計25キロ。マミーは、10キロ。 印刷屋さんが好意でしてくれた「分厚い紙」のフライヤー。 かっこいいんだけど、やっぱり、ちょっともてあましてしまってるかなあ。
|