せきねしんいちの観劇&稽古日記
Diary INDEX|past|will
2002年11月05日(火) |
「HAPPY END」稽古 |
今日も稽古場に遅れて行く。 ぼくが行くまで、みんなは自主稽古。台詞合わせの「百本ノック」をやってくれてる。 新しく持っていった場面の稽古。読み合わせをしてすぐに、明らかに、ぼくの台詞のノリがよくなっていることに気がつく。 この調子で最後まで行ってしまおう。 昨日の続きの場面をおさらいする。 よしおは、恋する表情がなかなかいい。好きだって気持ちは、台詞をどう言おうとかじゃなくて、自分の話を好きな相手がどう聞いてくれてるか気になってしかたないってことだよと話す。 いっこうちゃんの「イヤな役」は今日もいいかんじ。 昨日の「ずっと見ている芝居」がなじんできて、全体的ないかたのルールが全員をみていてわかるようになった。 みんなに、まだ書かれてない場面の変更点を話す。 ハヤセくんとまっすーの役が当初の予定=西野さんのプロットと全然違うキャラクターになると伝える。 明日、持っていく場面でそのへんは全部わかるようになってるはずだ。 のぐは、舞台監督として、あれこれ動いてくれている。前日の車の手配等々。 ぼくも、劇場と電話でうち合わせを。みんなで行ってうち合わせをするのは、金曜日になりそうだ。 帰りに、ツタヤに寄って、CDを借りてくる。 亜弓ちゃんに頼んだ「ディズニーのテーマ曲をジャズアレンジしたものを使う」というコンセプトを、ちょっと確認したくて。 いろんな人がアレンジしてカバーしてるんだね。 メインテーマは「眠れる森の美女」の「いつか王子様が」で行こうと思ってるんだけど、それだけじゃあまりに甘いので、いろいろと考えてもらってる。 それから、いつものように、最後の最期の「渋め」の曲も、あれこれ考える。 音と絵がだんだん重なって見えてくる。 いいかんじだ。
|