せきねしんいちの観劇&稽古日記
Diary INDEX|past|will
2003年10月11日(土) |
リハーサル 「PRESENT」稽古 |
帰りの電車の中からくしゃみが出てしかたなくて、風邪かと思って熱を計ったら、まんまと七度6分。 かえって元気になり朝まで起きてしまう。 台本をいろいろ。2003年という今をどう切り取るかを、あれこれ考えていく。
午後から、演劇部の東高校でのリハーサルに顔を出す。 リハと行っても、30分だけ。道具を立てて、バミを貼り、照明のきっかけを確認したところでおしまい。 現役の子たちは、朝8時前に小松川に集まって、荷物を積み込み、午前中は稽古、午後いちでリハ、その後また小松川に戻って、五時まで稽古。 小松川と南砂町の東高校の間は自転車で移動。電車で移動すると一時間弱かかってしまうのだけれど、自転車だと荒川を下るかんじ(たぶん)。 僕も、リハ後の稽古につきあう。 南砂町から東西線に乗り、茅場町で乗り換え、秋葉原でJR総武線。そして駅から徒歩15分だ。 途中、間違って上りの総武線に乗ってしまい、あわてて戻る。 稽古は、通す時間がなかったので、ラストをていねいに作り上げた。 幕切れの絵がとてもきれいにできあがった。 あとは、明日、どれだけ力が出せるかというところだ。
フライングステージの稽古は、三軒茶屋。 今日が締め切りの僕の個人DMの印刷用紙(A4ブルーの上質紙500枚)を、田園都市線の中に忘れる。 電車の座席に座ったまま、文面の誤りを直しているうちに、急行電車は気がつけば三軒茶屋、あわてて降りるときに、脇に立てかけていたのをそのままにしてしまった。 しばらく歩いてから気がつき、帰りに駅で聞いてみようと思い、かわりのコピー用紙を買う(ブルーはどこにも見つからなかったので)。 稽古は、体調が悪いので、基礎トレを見学。 久し振りな荒くんといろいろ話す。 台本の稽古を今日はやめにして、輪になって坐って、エイズについてみんなでいろいろおしゃべりする。 こういうミーティングの機会は、なかなか持てない。 たとえば、検査一つについてもみんなそれぞれいろんな考えを持っていて、とても参考になる。 しゃべりながら、何かがだんだん見えてくるのは、僕のいつものクセだ。 黙って画面に向かっているときとは違う、光の見え方だなと思う。 さっさと終わる予定が、時間ぎりぎりになってしまい、あわてて外へ。 この稽古場の帰りはどうしてこんなに天気が悪くなるんだろう。 降り出した雨にぬれながら、駅まで、あれこれしゃべって歩いていく。 電車に忘れた「紙」は、中央林間駅で保管されていると判明。 来週取りに行こうと思うが、1000円の紙のためにわざわざ行くの?とみんなに言われ(特に荒くん)、どうしようかなと考える。火曜の稽古のときならだいじょぶかな?
初日まで、あと39日!
|