せきねしんいちの観劇&稽古日記
Diary INDEX|past|will
とても暖かい日。暖房を入れずに、それでもちっとも寒くない明け方。 よし!と決心して、出がけに洗濯をする。なんとなくためてしまっていた玄関マットや何かも一気に。 午後から急に寒くなり、雨が降り出す。あーあ、台無し・・・。 「ジェラシー 夢の虜」稽古。 稽古場のドアを開けたり閉めたり、がちゃがちゃする子供たちを「コラーッ」と大声で怒鳴り、一人泣かしてしまう。くわしくは「稽古場日記」をご覧ください(携帯からも可)。 この頃毎日、豆を煮て食べている。大豆やひよこ豆や小豆を一晩水につけて、圧力鍋で約8分。そのまま食べたり、スープに入れたり(これが一番多い)。 友人から「秘伝豆」というのをもらった。 山形県の西村山の産。母親のふるさとだ。 山形は、濃厚な味の枝豆「だだちゃ豆」で有名だが、これはほぼそいつを保存用にしたものらしい。 説明書きの通り、一晩水につけて、塩水でゆでて、食べてみた。 「あまりやわらかくならないうちに鍋からあげて冷まします」とあったので、そのとおりに。 うん、これは完全に枝豆の味。しかもとても濃い。 僕の母親は、正月料理として、いつも「ひたし豆」を作るのだけれど、これで作ったらかなりいいんじゃないだろうか。 当たり前に食べていたひたし豆だけれど、郷土料理だったのかもしれない。 スーパーでも売っていたりするそうだ。今度、探してみようと思う。
エンピツでご覧いただいている方へ。 写真も一緒に見ていただけるブログの携帯からのアドレスはこちらになります。 よろしくお願いします。
|