広島と札幌の歩き方。 | 戻 : 進 : 目次 : 手紙 | ![]() |
2000年08月01日(火) |
二日目 | ![]() |
自然と5時には目が覚める。 朝、起きると、隣にはゆきの寝顔。好きじゃーで始まる、二日目。 『今日はドコに行こうかねぇ』 市内を望める景色を見てもらいたい私は、高所へと車を走らせる。 >江波山 江波桜で有名。地元民は夜桜で飲めや歌えや。 牡蠣打ち通り『らしい』とか、『たぶん』天満川だとか、頼りないガイド。 >バッティングセンター 鼻につく肥料の臭い。あの辺りが『観音ねぎ』を栽培している所。 お好み焼きのネギも青かったでしょ?ネギと肥料と潮の匂いのするトコロ。 何故かコインは『TMN』。 体を動かすのが好きな私を貴方はイマイチ信用してないご様子。どうだ! そして、プリンシェイクは美味い。あとは、佐々岡さんの家とか。 >福屋駅前店(エールエールA館) 近くのWINSは改装中。地下街にて、シオン弁当を物色。 T係長やK課長が居て、面が割れてる私は一時、避難。オドオドオド。 ちゃんと、ざんぎ弁当(450円)にしてたでしょ。 そういえば、ゆきが来広した日から、『福屋本店』にも納品を開始しました。 そっちの方が、そごう地下街よりも良さげでした。 デパートや物産展なんて年でもないしねぇ、分からんよ。 >原爆資料館 やたらとパトカーが出回ってましたな。駐車場を探すのも一苦労。 シオンの車だと大丈夫なのになぁ。 館内をぐるりと一周。割と時間がかかるのね。 1時間パーキングの時間が過ぎて、ダッシュ。 なんとか、間に合いました。ホッ。 館内のことを書いてないじゃない、私。 ・・・・えーとねぇ、昔と違って、あんまり怖くなかったよ。 大人になったのかね。 だいたい、デートコースじゃないもんよ。 社会勉強なのにラブラブな私たちはどうかと思ったが、許せ。 ■ 今日の気分 ■ 夏風邪と格闘中 **** 二日目・つづき **** >T急インにてしばしの休憩 まっ、休憩ですよ。休憩っても、ちゃんと休憩したんだぞ。 >八昌 薬研堀にあるのに、なんで紙屋町に駐車したのだろうか。 なので、本通り商店街をぶらぶらと。 街行く人たちには、私たちはどんな風に見えたのだろうね。 足がダルダル、並木通りの古着屋さんにて、古着をプレゼント。 ホントは新品が良かったんだけどね。 ゆきから貰ったエプロン、大事に使ってるよ。ありがとうね。 そして、地元民なのに八昌の場所が分からない。 広島民はそれぞれの町にお好み焼き屋があるのでな。と言い訳。 ちなこに私の行きつけは、『まきつぼ』か『たね』。 注文するのは、焼きそば・肉玉だが。 そして、ハローページに『お好み焼き』の項目がある広島。 札幌はどうですか? 薬研堀、新天地、流川をうろうろと。 やっと見つけたのだ。少し時間が早かったのか、 日頃の行いが良かったのか、 空席があって良かった、良かった。 ちょいと長めの待ち時間。 それも納得の美味しさ、大衆感がある店内とお客さん。 すごく楽しそうなゆき、すごく嬉しそうなゆき。 もちろん、私も嬉しかったのだ。 >草津港 自分で花火を選択するべきだったと後悔。やはり、花火師一級。 広島弁で喋ってましたか? 友からは『何、標準語で喋っとん』と突っ込み。うちょーん。 ちなみに、ゆきは美人とのこと。 花火も終了、T急インに戻る前に、シオンに立ち寄る。 せっかくだから、事務所も5階も見て欲しかったのになぁ。 そして、1人用の部屋に2人がこっそりと寝るのでした。 ごめんな、T急イン。 ■ 今日の気分 ■ 投稿量が多いらしい |