Art-Hanaの日記

2002年02月04日(月) 日付☆3月4日☆の日記です♪弥生の月に入り〜

好いお天気〜弥生日和とでもいうのかな〜、
テレビではもう桜開きが、はじまったそうな…。
日本の国は一生の行事から、四季、月々、の行事が沢山ある、
昔の人は自然の楽しみ方が本当に上手に作ったはるなぁ〜。と思う、
月の名前も情緒がある、
三月は’弥生’…草木が弥ましに生い茂る月という意味、
一般のお雛祭りは三月三日やが、私のところは、私が’旧雛さん’の
四月三日生まれやから、お雛さん、とお誕生日を一緒にする、
ひな祭り=とは旧暦三月三日(四月三日)現今では新暦の三月三日の節句のことで、昔は三月初めの巳の日を用いたので”上巳の節句”とも呼ばれるが、
これは「源氏物語」の須磨の巻に三月上巳の日に水に人形を流して祓をする
段があるので、これが雛祭りの起こりであるといわれているらしい…。


 < 過去  INDEX  未来 >


Art-Hana [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加