今日は、いいお天気♪♪ 久しぶりに お日さんのぬくもりを感じる。 向こう側のベランダの小さな陽だまりのところに猫ちゃんの”ミーちゃん”が目を細めて、まぁるくなって、”日なたぼっこ”してはる。 ”ミーちゃん”えぇ気持ちやなぁ〜、…?ちょと目をあけた、…けど又目瞑って、 まぁるくなった。
先日NHKの”プロジェクトX”の「行け!チャンピイ奇跡の犬」を見た。、 やんちゃやったチャンピィがすばらしい熱意を持った指導者の愛と涙ぐましい、訓練で、すばらしいもう盲導犬になって行く…。又しても、感動と涙した。 人間も”ほんまもんの指導者”親、の愛と熱意で、すばらしい人間と育つのでは なかろうか…。とおもった。盲導犬のあの忍耐、忠実さ、賢さ、今の人間には、 とても まね出来ないのではないやろうか…。 犬は本音だけで生きている。何の報酬もなしに。 今の人間は老いも若きも”人間としてのルール、マナー、誇り、尊厳、プライド、を、はきちがえて、行動している人間が多すぎるのではないやろうか…。(又はそれにおける勉強不足、と貧しさ、) ”ほんまもん”の愛、いたわり、優しさ、を学ぶのは、今の時代からは”ほんまもん”の 《芸術》…(音楽、絵画、演劇、物語、書き物等)から学ぶしか、ないのかなぁ〜。私は芸術というものは”いたわり、愛、優しさ”を最大に秘めたものと思う。 子供には”ほんまもん”の感動を覚えさせ、見せてあげてほしい…。
今日”小さな陽だまり”の ほんわか、あったかい場所でミーちゃんと私も心して 考える。…。
|