Art-Hanaの日記

2005年08月20日(土) 地蔵盆

いやはや徹夜となって只今四時半ぐらいになった。
ふっとベタンダから外を見たら西南の方に満月の少しオレンジがかったお月さんが見えた。八月の満月は二十日になってる。お盆、大文字送り火と終り、今度は地蔵盆になる。この頃は少子化かや、町内のいろんな事情で二十三・四日にはなかなか出来ず、何処の町内でも日がまちまちになってる。わたしの町内の今年の地蔵盆は二十一日で、大徳寺さんのお坊さんがお参りに九時に来はる事になってる。地蔵盆というのは京都だけの行事のようで、8月23・24日を「地蔵盆」と呼んで、24日がお地蔵さんの縁日であるので、各町内ごと地蔵尊の前に屋台を組んで花や餅などの供物をそなえたり「百万遍大数珠繰り」を行うたりお菓子を食べたりゲームなどで遊んだり、福引きなどが行われたりする子供主体のまつりやが、どこも少子化でこのごろは大人が張り切ってやってはるみたいな感があるが、わたしらの子供の頃はもっと活気があって、にぎやかやった・・・みたいに思える。時代の移り変わりというものが、ここでも現れるように思われるが、これも京都の文化の一つと思うから大事に続けていってほしいと思う。地蔵盆が終わったら秋の風情が何となく、ただよって来るのやが、今年はどうなんやろうかなぁ〜思う。
まだまだ残暑きびしぃ〜んやろうか。


 < 過去  INDEX  未来 >


Art-Hana [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加