みすみや日誌


あおは あいよりいでて あいよりあおし。


2003年07月14日(月) 微妙な……。

90点でしたドイツ語。昨晩あれから寝たにもかかわらず。
でも、辞書持ち込み可であれぐらいの難易度で90点て、自分まだまだだなあと思います。キャラクターにはドイツ語ネイティブがいるのに(何人だろ……主役級だと微妙に二人か?ていうか彼はドイツ語ネイティブとカウントしていいのか?)(そんなこと言ってる間にまずは書きなさいその話を)(……アイタタタ)
まあ、キャラクターだけなら、英語ネイティブも幾らだっているしなあ!!(泣き笑い)(それどころか異世界モノは異世界の言葉を話してるはず)。
……修行したいです。しみじみと。(しみじみ?)

モーニングコール即起き→シャワー→クッキー少々と牛乳で朝ご飯。
一限に楽勝で間に合いましたv(ちゃんと起きてればいつもその筈)
しかし話があんまり面白くなくて哀しかったです(笑)

そして今日は今日は3限がお休みなので(先週前期授業が終わった)、のんびり動くつもりでいたのに、結局11時前に昼ご飯を。何だかな。因みにまたカツ丼でした。
その後図書館に篭ってドイツ語でした。家でやるよりはかどるね。寝たけど(何故か3限目があるのと同じくらいの時間に寝て同じくらいの時間に起きました。既にプログラム化されています)。
4限目の人類学は、何回も何回も親族関係の話が続いていい加減飽きてきました。まあ今日はいつもと違って前の方に座れたので、必死になってホワイトボードの字を読み取り聞き取りにくい声を聞いてストレスを貯める事にはならなかったのですが。
隣に座っていた女子大生二人組(待って、あんた他人事のように……)が最初からずっと喋ってて鬱陶しいなあと思っていたのですが、授業を受けていくうちに私の独り言に相槌を打ってくれたりするようになり、終わる頃には助け合いと一時の友情関係が。ちょっと待って待って自分。独り言多すぎ(「わかんねーよ」とか「いや先生それ普通に判りませんから」とか)。
そして先生、一つ聞きたい。何故今日に限って時間ぴったりまでやるのー!!(5限目が前述のドイツ語テストだったのに、辿り着いたときには用紙が配り始められていた)(間に合ったから良いですけど)。

夕飯はケンタッキー。
食後にプラム。甘くて酸っぱい。結構好き(笑)
枇杷とかあの辺も好きなんですが、服に汚れがつくと落ちないから……(それで部屋着になったTシャツが……)(それでなくてもぼろいのが多くて)。


ネット上を駆け回っていたらなつかしのミドルネーム占いに遭遇しました。
キャラクターの名前でやってみたりしたんですが、どうしても一つ、恐ろしくて入力できません。兄さん。どうしてくれますか。(笑)
因みに李"キング"哭龍とか結城"外資系"友典(「なかなかの実力派だけどキザな感じがちょっといやらしい友典さん」だって)とかは結構いいとこ突いてますよね(笑)
って……た……竹見"ドットコム"梓……(「何だかわからないけど今話題の梓さん」だそうです)
……兄さんをやってみたいようなやってみたくないような。怖くて私は出来ません。自分の本名より怖いわ!(笑)
……因みに蒼摩には苗字がないので(HNにはね)、出来ません(笑)

……題名未定のアレの父親がばっちり当たってるっ……!?(というかこのシリーズの人たちみんなかなり良い線行ってます)




かくて明日もテストのはずの夜は更けて行くのでした。何やればいいのかわかんないよ「地域・社会とことば」っ。嗚呼ドイツ語水曜日もー。(プリンタがないから画面から書き写しじゃ〜)


追記。
豆腐スムージーで検索掛けて来た人がいますが、ご期待に添えなくてすみません。


 < 過去  INDEX  未来 >


水門清哉(すくね)
[MAIL] [HOMEPAGE]
*Web拍手とは(From Web拍手公式サイト