朝っぱらからえらいことになりました。 前々から壊れているなと思っていた私の通学用リュックのファスナーが、朝電車をおりて改札へと走っている途中、完全に壊れて全開になり、中身の荷物を駅構内にぶちまけました(!)。 さしもの私も一瞬唖然。急いでるのに。 慌てて中身を拾い集め、鞄を閉めようとしたのですが、ファスナーが逝ってしまっているので普通には閉められず。とりあえず何となく動かしているうちに閉まったのでそれをもって慌てて学校へ。 幸い先生が遅刻したので2時限目には間に合ったのですけどね。ありがたい。(でもなんか違う)(それくらいなら壊れないでおいてくれたほうが楽だった……人が急いでる中で、邪魔にもなったし)
二時限目は地域・社会とことば。 男女の性差(セックスでなくジェンダー、社会的性差)からみた言語変種についてやりました。 地域によっては、女性が男性っぽい言葉遣いをするところもある、ということで。どうなのかなうちの(実家の)辺りは……近くにそういう地域があるような話も聞いたことがあった気がするんだけど……。
それから暫く昨日の売れ残り(売れ残ってます。オフ知人の皆さん買いませんか。因みに宮部嬢とXuan嬢の分は確保してます)を売る、物凄くおざなりなブース(笑)に行ってましたが、私はあまり宣伝向きではないし幹事長と息も合わなくて役立たずでしたので、とっととお昼ご飯を買いに行ってしまいました。 門の近くにおむすび屋さんが出来たのですが、まあ……うん、そこで買うならコンビニで100円の奴買うよ、って感じでした(添加物具合も大差ないし)。正規価格が130円とか160円とかさ、多分セール期間(全品100円)終わったら人減るぞ。
午後は生物学でしたが。 昼に冷えたのと昨日の疲労とで結局半分以上寝てました(駄目だ)。 幸いだったのは実験の方法とかの説明だった事(例えば「特定のたんぱく質を手に入れるにはどうするか」とか「ある細胞が移動していく様子をどう観察するか」とか。まあ……判らなくてもどうにかなりそうだし、半分くらいは判るし)。いや、それが退屈だったから寝ちゃった可能性もありますけどね。 そのあとリュックを入手すべく、定例会をサボって帰宅の途についたのですが、良さそうなものは高いし、安い奴は安すぎて強度に不安があるし(1000円)。リュックの相場っていくらくらいなんだろう……頑張ればB4版ファイルが縦に入るかな?くらいのサイズのを探しているのですが。 願わくば壊れにくそうなファスナーの奴がいいなあ。もう暫く探してみることにしようと思ってます。
これから夕食です。豚肉の消費期限が昨日切れたな……煮てごまかすか(こらこら)。
追記。 結局豚肉は白菜とキムチと一緒に煮ました。今日はメインの味付けが味噌。こっちが多分正解ですね。塩だと愛想がなさ過ぎる。 貧乏している筈なのに食材の消費期限に追いつかなくて苦労している自分が馬鹿みたいです。貧乏じゃないんだよそれは(いえ、単に早稲田祭で倒れていて、豚肉を冷凍ストックする暇がなかっただけなのですが)。
そういえば先日の「古代の魔術師二人が妙に仲が良い」話。 年齢がいくらなんでもアレなんで、10歳ほど下げてみました。28と26。 そしてよくよく考え詰めてみたところ「助けてお兄ちゃん」ではなく「助けてお父さん」っぽいという事が判明。(フランシスは幼少時に父母を亡くしております) ……2歳差親子……。というか26歳でもやっぱり、「助けてお父さん」は幼すぎると思うんだけどなあ。その辺、どうですかニールマン。(相談してどうする)
ジオは苦労しているのだろうなあ……。
|