2003年11月05日(水) |
洗濯指数30「濡れている」。 |
……気がつかなかったよ洗濯しちまったよ(笑)
昨日総力で色の濃いものを洗ったので今日はタオルの類ばかり。 というかタオルは今日洗ったものが乾かないと替えがないという状況だったのですが(苦笑)。 午前中はそれでも天気がそれなりに良かったので、外に干していました。夕方、臨床心理学を受けに行く前に空が不穏な色をしている事に気付き、ネットで天気情報を見たら「洗濯指数30 濡れている」。 ……。 慌てて取り込んでから出発しましたよ。お陰でぎりぎりでした。 でも、18時からの降水確率60%で、ちょうど(帰宅途中、時計塔の横を通りかかって)時計が18時を指した途端降り出したのは……空のサービス精神が旺盛なのか天気予報がいきなり優秀になったかのどっちかですかね(違います偶然です)。
2時限目のドイツ語は、まあ少し予習してあったのでそれなりに……。 でも暗記してこいっていう指示見落としてた。教科書に印ついてたのに。 指名されて蒼褪めましたよぉ。違うの、いつもならやっているの、見落としたのよ……!(笑)
それから帰宅。 いい加減食べなきゃやばいような気がしたので風呂吹き大根を昼食に。あとナスと豚肉の炒め、それとご飯。 お昼から晩御飯みたいなメニューだけど。 昼からご飯を炊くと、結構炊飯には時間が掛かると実感します。
まあそれから上のようなばたばたを経て再度登校。 臨床心理学は森田療法について。あああ速いついていけない!(笑)(大丈夫、大体ついていってます) ちょっとノートを熱心に取りすぎて手が痛かったです。 先生が、かつて訪れた森田療法の診療所(高良興生院)の話をされている時、何故だか名に聞き覚えのある単語(地名等)が一杯出てきました。……もしや私の住んでいるここの周辺にあったんですか?うわあ。
帰宅途中で雨になりました。 上に書いたとおり予報と寸分違わぬタイミングでした(笑)。 あれくらいなら帰るまで洗濯物を干しておいてもセーフだった気がするけど、慌てなくて済んだから良しとします。
夕食はカレーを温めて食べました。風呂吹き大根同様時々(2〜3日に一度)煮直しているとは言え、そろそろ食べないと。 昼食の方が手が込んでたな……。
そして夜、「そのとき歴史が動いた」を見ていました。 鴻門の会とか懐かしいなあと。漢文でやったなあと。 そんなことをつらつらと考えていたら、いつの間にか、2年前の修学旅行の記憶に繋がってしまいまして(^^; 暫く、はっきりとは思い出せないままだったんだけど。結構しっかり思い出しましたよ。 宮島の鹿の表情が暫く頭を離れなかったこととか、船の出航時刻が迫ってるのに焼き牡蠣を買って慌ててほおばってる友達の様子をとかさ……(何でそんな微妙な)。
その後うっかりサイト巡りしてて夜更かし。 やめてくれ自分ー。(汗)(明日は1限のある日)
|