みすみや日誌


あおは あいよりいでて あいよりあおし。


2003年11月08日(土) という訳で。

目覚めはもう最悪でした。
辛うじて身体は(動ける程度には)暖まってましたが。
せめて布団をかけて寝てくれと願う。切に願う。(笑)
布団を剥ぐならともかく、この季節にそもそも布団をかけてないってのはちょっとあんまりでしょう……。

まあそれはともかくとして、いくらか洗濯もしたし干す状態でまだ溜まっていた洗濯物(分厚いものは昨日のうちでは乾かなかった)も干しました。
でもまあ、起きたのが昼ぎりぎりでしたから、乾き切らないのは承知の上。しかも一部は最初っから部屋干し(下着類・靴下とTシャツ二枚。単に物干し竿にスペースがなくなっただけ)。
窓を開けたまま、換気扇を回して積極的に換気してやれば、これでもどうにか乾きます。一日以上は掛かるけど。……ていうか、この季節「はっきりと晴れ」でないと乾ききらなかったりもするので、部屋干しで(寒さは諦めて)除湿とかした方が乾きが良いこともあります、たまに(^^;

それから夕方にかけては、買い物。
部屋に干した靴下があまりに汚かった(普通の洗濯では落ちない黒ずみ。別に選択しないまま干している訳ではない)ので、漂白剤を買ってみたり。
ああでも次に洗うのはいつなんだ。というかどうやって使うんだ(色柄物にも影響なく漂白できますってのはなんか、それはそれで効果が薄そうでもあるし)。
……そのうち下着や靴下だけを一回に集中させて洗う必要がありそうです。
食品は、肉じゃがを作るつもりで買いました。

夕方は料理。
肉じゃがとほうれん草のお浸しときのこご飯。
このうち夕食の食卓に上ったのはきのこご飯のみ。それにもやしの味噌汁。
もう一品、メインディッシュに当たる品は「ナスと豚肉の生姜醤油炒め」らしきものだったのですが、最終的に(とろみがつけたくて)入れてみた水溶き片栗粉が多かったらしくてスライム化。どこからどうみても高校の文化祭で作ったスライムとそっくりという有様に(買い物の時に見かけた洗濯のりを思い出しました)。
諦めてスライムじゃない部分だけ食べましたが、味付けも今一つ。どうやら生姜のすり下ろし汁が多かったようで、味のバランスがてんでさっぱりでした。
次回への反省点として、「生姜汁と片栗粉は控えめに」を挙げておきたいと思います。次回があるのかなあ、あれだけ失敗するとリトライする気にもならないかもなあ(苦笑)。

昨日の睡眠が(その時間的な長さはともかく、寒さで眠りが浅かったと見えて)全然足りなかったので、とりあえず暖まって寝ようと思ってお風呂へ。
湯冷めしきる前には布団に入りました。就寝は大体1時半でした。


 < 過去  INDEX  未来 >


水門清哉(すくね)
[MAIL] [HOMEPAGE]
*Web拍手とは(From Web拍手公式サイト