みすみや日誌


あおは あいよりいでて あいよりあおし。


2003年11月13日(木) いくら朝起きられても、

授業を寝てちゃ仕方ないんだっつーの(^^;

朝は起きられたし授業にも楽勝で間に合ったのに、授業を寝てしまいました。因みに後から考えてみるとこれは身体周期によるもので、別段睡眠時間がそんなに足りなかった訳でもありません。6時間は寝てたはずだし。
という訳でドイツ文学基礎講義、てんでさっぱり。内容はなんだったんだ(……)。
いや……民衆本ファウストの暫く後からゲーテのファウストへの時代的変遷だった気がするのですが……どうもこう、20分ごとくらいに起きるのだけどその後5分と持たないものですから……。
女性は不便です。こういう症状じゃなければいいんだけどなあ……(遺伝か)。

そのあと面談に行きました。
時計がずれている話とかしました。因みに実家のは凄いですよ。部屋ごとどころか時計ごとに5分単位でずれてますよ。最大18分とかずれてる事ありますよ(放っとくと進む時計もある)。
つくづく何をしに行っているやら判らない面談のような気がしますが、それなりに実りのある話し合いもしているのでご心配なく。

それから帰宅。
途中で冷凍食品のお好み焼きを買ってみましてお昼ご飯に。
ちょっとソースが甘かった事(でも特製甘口ソースって書いてあるからここに文句を言うのは不条理)と、自宅にマヨネーズがなかったのはちょっと勿体無かったですが、まあなんていうか、たまに食べてもいいかなくらいの味ではありました。でもお好み焼きくらいなら頑張れば自分で作れそうだよな。フライパンが面倒だけれど。
因みに昼食は「ご飯とお好み焼き」スタイルで。何だか関西人っぽい(因みにこのイメージの元になってるのは名探偵コナンの服部あたりです。実態は知らない)。

その後眠くなって寝てしまいまして、起きたら夜8時過ぎ。とはいえ寝たのが5時くらいだからそんなに寝たわけではないんだけど。
時間が時間だったので掃除を諦め、大人しく夕食を調理して食べました。そろそろ節約狙いでキムチと白菜と冷凍の豚肉を煮てみましたが、ちょっと量を間違って物凄い大量の夕食に。……風邪気味だからいいか、と思って食べちゃいましたけど。
失敗気味だったのは、具が多かった為に水の量も増えており、味付けが薄めだった事。白菜を少なめにして全体の水量を減らし、あくまでしっかり味付けをしつつも塩分とりすぎにならないように作る事を目指します(真面目そうに言っているがこれほど手軽に出来上がる料理もそうそうない……近くに付いてる必要もそんなにないし)。

それから明日の試験の準備。
はてさていかなる結果になることやら。


 < 過去  INDEX  未来 >


水門清哉(すくね)
[MAIL] [HOMEPAGE]
*Web拍手とは(From Web拍手公式サイト