みすみや日誌


あおは あいよりいでて あいよりあおし。


2003年11月14日(金) 近世小説II記述試験。

問題:「『死生交(正式には『范巨卿鶏黍死生交』でよかったと思う)』『菊花の約』について、それぞれに於ける「軽薄者」は誰または何であるかを問題意識の発端として、2作品を比較し論ぜよ」←要約しました。多分問題はこれで合ってる。

それなりに書けたと思います。
前日に用意した結論はおろか、それから今朝までの間に考えた結論からさえかけ離れた論を展開してきましたが。
ていうかまさか秋成の意図まで推測しにいくと思いませんでしたが自分。吃驚ですが。結局先週日記に書いたのとも全然違う結論だったし。
因みに分量は、升目のない紙で字数制限がなかったお陰で全然気にせず書いてきました。原稿用紙3枚相当ってあれ、救済措置のレポートの方の規定だったんですね。良かった良かった。そんなに緻密な下書きをしていた訳でもないので(というか結論があれだけ変わっている時点で、仮に字数計算していても破綻すると思う)、ちょっと心配していたのですよ。
因みに最後の5分まで粘りました。記述はやっぱりそれが醍醐味(最後の最後で結論を引っ繰り返すアイディアが閃いたりするスリルが)(やめなさい)。

朝はそこそこ無事に起きました。出かける前に洗濯物干すほどの余裕はなかったですが、既に1時限目がある日は「授業に間に合えばいいや」くらいの扱いにしているので気にはなりません(だからといって授業を寝るのもどうかと思います>昨日の自分。いえ、体調なんでしょうがないですけど)。
地下鉄に乗るところで文芸基礎演習のクラスメートと出会って、背が低いと混雑した電車の中で動けなくて困るよねーという話をしていました。彼女は身長が私と大差ないのです。
因みに……その話の元になる話なのですが、昨日私は、その地下鉄の最後尾の車両の最後尾のドアから乗車し、すし詰めどころの話ではない混雑に遭いました(改札に近いので最後尾が混む)。真剣に、死ぬかと思いました。肺が圧迫されて息が出来なくて、だんだん気持ち悪くなってくるし。ただし、足が地に着いていたから、もしかするとあれもまだ生ぬるい方なのかもしれませんが(本当に混むと足が着かないと聞きますから)。
昼頃までその名残で、ずっと息が苦しいような気がしていました。単なる風邪の上気道炎症の可能性も否定できませんが(w
いずれにしても、地元の混雑なんかの比じゃないって話。高校に通っていたときの混雑なんて……頑張れば本が読めましたもの(笑)


それから試験を受けて、帰宅。
昼食はカレー炒飯にトライ。それなりに成功。
フライパンを使ってみましたが、多分この間の失敗の原因は、鍋の狭さもさることながら、恐らくご飯のかたまりを潰しつづける気合の足りなさだと思いました。だって今日も十分大変だったもの。
近頃ご飯を冷凍でなく冷蔵するようにしているので、昼食に麺類はあまり出なくなってきました。とりあえず面倒くさがらずに炒飯を作れるようになれば。これだと、やりようによっちゃ野菜もかなり摂れるし。
それから出かけるまでちょっと時間があったのでパソコンを起動しようとしたら、再起動→セーフモード起動を繰り返すので、セーフモードのままディスククリーンアップ→デフラグ→スキャンディスクを仕掛けて出掛けました。前の二つは一応時間短縮を狙ったつもり。結局どうなのかは計った事がないので良く知りません。

午後はドイツ語。
オプション試験完遂。多分ノーミスです。おめでとう自分。
前期の最後の授業をサボった分の出席点くらいは、これで取り返せたんじゃないかと思います。
これから休まないように努力することが求められます。別にもう単位が落ちる心配は(この科目に限っては)ないのですが、ドイツ文学専修に通ったらM先生とは長い付き合いになるし。ていうか志望動機の一つだし、金曜日のM先生の人柄が。
授業の内容自体は接続法の単元に入りました。命令法とかですね。
うちのキャラクターのドイツ人はどうも命令形ばかり喋りそうなので、ちょっと途中から頭が別世界に飛びかけていました。駄目だよ聞いてろよ自分。
特に「心配するな」とかいう命令の例文はもう。もう。(笑)

「……だから心配するなって言ってるだろう。そんなに私が信用できないのか」
「……済みませんが先生、全然さっぱり信用できません」


とかいう会話が頭の中でぱっと展開。ああもう(笑)。内容も微妙だし(信用のない先生だなあ全く。信用できないって言う弟子の心情の方が判るが)。
(因みにまだ私は多分、これは訳せません。私が信用できないのか、くらいは訳せるかしら?前半は複文になるだろうとは思いますけど……)
次回は接続法第一式らしいです。

それから帰宅。トイレットペーパー二袋を手からぶら下げつつ、これはどう見ても独り暮らしの買い物じゃないよなあと思う事しきり。一袋でいいじゃん、置いとくスペースもないんだし……(笑)
帰り着いて洗濯物を入れたり本を読んだり。パソコンのスキャンディスクがまだ終わってなかったもので。
そうこうしている内に寝付いてしまい(それが推定18時くらい)、何度か目は醒めたのですが最終起床時刻(何だ採集気性時刻って)が23時過ぎ。ありえません。
昨日寝たのも体調の所為だと気付いたのはこのときでした。

てな訳で夕食を抜いてしまいました。ただ一応、遅くになってからではありますがビスケットとオレンジジュースくらいは摂りました、オレンジジュースの消費期限が明日なので……(それが動機かよ)。


ところで近頃寒いですよね。
冬季装備をしっかりしている筈なのに、外歩いてると寒いんです。
マフラーと帽子と手袋とジャケット。デフォルトの服装が3枚の重ね着。
これで何が不満なんだ……!(去年はこんなじゃなかった気が)
東京の方が気温は高いはずなのになあ。自然がなくて景色が寒いのか。(落ち)


 < 過去  INDEX  未来 >


水門清哉(すくね)
[MAIL] [HOMEPAGE]
*Web拍手とは(From Web拍手公式サイト