 |
 |
■■■
■■
■ 縁起もの
7日に新車が届いたので、ダーリンと護国神社までお参りに行きました。
てっきり御払いをしてもらいに行くのだと思っていたのですが、ダーリンはそんなことはしたことが無い、と言って、お賽銭あげてお札を買うだけで帰りました。
ちょうど前の車の古いお札を返そうと思って、ダッシュボードを開けてみたら、あるわあるわというほど大量のお札の山。 そういや、旅先などで神社やお寺にお参りすると必ずお札を買っていたんだっけ。 ダッシュボードの中で神様どうしがケンカをしてたんじゃなかったのかしら、と今さらながら気になりました(笑)
それを巫女さんに渡そうと思ったら「お寺のはありませんね?」と念を押されてしまい、慌ててその場で神社とお寺のお札を分けました(^^;A 考えてみれば、商売敵なわけだ(笑)
家に戻ってドレッサーの引出しを整理していたら、あら〜こんなところにもお札が(笑) お札といっしょに、縁起もののお守りが幾つかありました。 ほら、金色のちっちゃい「打ち出の小槌」やら「大黒様」やら「かえる」やらの。
かえるは「お金がかえる」ということらしいので、早速にお財布に。縁起ものとはいえ、それほど期待していたわけでもなかったのですが。。。
その日の午後、ちょうどオークションで落札したものが届いて、開けてみると封筒が。中には図書券と80円切手。未使用新品だったのですが「お箱がなく、商品の保存状態が最良でないので送料分を差し引きます」というお手紙つきでした。
確かに箱入りじゃなかったんですが、向こうが気にするほど悪くなかったんですよね。 でも、まあ気持ちはありがたく受け取らさせていただきましたわ。 うーん、580円といえども早速のご利益(^^)
|
2002年09月11日(水)
|
|
 |