京のいけず日記

もくじ前の日次の日


2004年11月02日(火) TAKE  IT EASY


京都チャンネルの再放送「新選組PJ」をまた見てしまいました。

子どもの頃の歳三さんです

昨年の歳三忌の模様…。そして新選組研究家の伊東成朗さんの面白話。
新八にラブレターのパシリをやらせたり。箱館では駄馬から時々転げ落ちたり。
回りが意気消沈の中にあって、一人おやじギャグを飛ばし、Hな歌を口ずさむ歳三。
…あ。そういう困った事を書いたものがあるという、紹介話ですよ、はい。 (^_^.)



仙台はやっぱり楽天なんですね。何となく奥羽列藩同盟のことを、ちょっぴり思い浮かべてしまいました。駆け引き、思案どころ、上には上の、色々とあるんやろね。下克上で、プロ野球、面白くして下さい。


楽天イーグルス、イーグルスといえば…来日してますね!

誰かさんは大阪ドームのコンサートに行ったかな?
予定があえば行きたかったな…。うん。

ドン・ヘンリーが57歳!グレン・フライが55歳!もろオヤジやん。
平井堅がCMで DESPERADO を歌うたび、懐かしくって聞いてしまう。
一番好きなのは、今でも TAKE IT EASY かな。

TAKE IT EASY 自動翻訳にこのままかけたら「ITを容易にとります」だって。営業か。仕事思い出した。くふ。ま。気楽にやりましょう♪

イーグルスのコンサートに行ったのは、あれは何十年前だったかな?
んんん。何だか聴きたくなってきたぞ。
ああ。それなのに。レコードはあるのに、プレーヤーがないんだなもし。

手入れが悪く、傷だらけのレコード盤も多くて、同じところで針が飛んだり、何度もリピートしたっけ。リターンが効かなくて、演奏が終わっても、延々と無音の溝を拾ってたり。針を落す瞬間も好きだったな。

初めて自分のお金で買ったのが、ビートルズの赤盤。中古のステレオが兄の部屋にあって、よく留守中に、部屋にこっそり忍んでは聞いていた。見つかったら、勝手に部屋に入るなと怒られた。そのくせ、人のレコードを勝手に持っていくんだもん。

お給料でコンポステレオを私が買った時、形勢は逆転。兄が忍んでくるようになった。ミッキーさんの耳のような大きなヘッドフォンで、兄がおとなしく聞いてる姿を見て、ちょっぴり優越感に浸ったり。
(うーん。うちんち、かなり屈折した兄と妹の関係だったかも… (^_^.))

夜は電気を消した真っ暗な部屋で、ターンテーブルの回る淡い光を眺めるのが好きだった。…懐かしいなぁ。無駄がいっぱいの音楽。

またプレーヤー買おうかな。プレーヤと、CDと、カセットと、何やら通販でしか見かけないようなコンパクトコンポだけど… (^^ゞ


さて。欲しいものはあるし。仕事がんばって稼ぎますか。

来週から始まる講習の打ち合わせも終わったし、これから忙しい。
この年になって、この寸胴…いや、?段腹体型で、リクルートもどきのスーツ姿など、大変見苦しいの一語。

んだけど、ま、おばさん、がんばります。 Take it easy!


Sako