京のいけず日記
もくじ|前の日|次の日
2005年01月21日(金) |
このォ、尻軽納豆めッ(笑) |
さて。今晩は何にしよう…。 仕事帰り。本当は一度家に帰りたいのだけど、お尻を落ち着けたとたん、根が生えて動けなくなってしまいそうで、そのまま近所のスーパーに寄った。
おおっ!納豆よ。おまえもかあぁぁぁーーーっ!
京の牛若丸納豆
…って。確か昨年は… 「新選組 京の風」じゃなかったっけ?
 嬉しがって買ったもんねー。コレ → → →
ちなみに牛若丸の隣には、辨慶納豆が。何が違うのかと思ったら、小粒か、超小粒かの違いでした。八幡太郎義家が奥州征伐より京へ持ち帰り広めたという説。牛若丸に確かに縁はありますね。
(牛若丸・京の風ともに、京・伏見 鶴の子納豆本舗さんの製品です)
もしかして。一昨年は、武蔵納豆とか、二刀流納豆とか、小次郎納豆とか、あったのか??? 大河シリーズ?
超小粒・梅しそ?風味の歳三納豆も作ってくれれば買ったのに。 …納豆に砂糖!…を入れて食べていたのは山南さん♪ 懐かしい〜な。
------------------------------
●講習46日目● (さしてすることもなければ)定時より早く帰ることはあっても、1分たりともカラ残業はしない迷コンビ?。が。今日は珍しくサービス残業をした。
気がつけば1時間を超過。原因は座礁したデータベース。収拾不能。チームによる実習。仕事は出来ても協調性なし。協調性はあっても主体性なし。うーん。十人十色。それぞれですねー。困ったもんだ。
何…?完璧な競走馬DBシステム? 出来たらいいよね、一日で。初めて Access を触ったお兄さん…?
士道…もとい指導不足…。いやはや。大変勉強になりやしたぜ。(=_=)
Sako
|