書き殴り日記

書き殴り日記...ミケ

 

 

28歳計画 - 2008年11月25日(火)

そうそう、結婚式行ってきた!
これで大学の友人の結婚式は全部制覇!

もうね、すご〜く面白くてさあ。笑いがあって最高だったね。
また、友人のスピーチもよかったよ。

スピーチ慣れしるし、笑いもしっかりとってたし。
なんかもー、ちゃんと決めるとこは決めていてあたしゃ感動したぜ。

式から出たけど、入場シーンでホロリと泣けた。

その友人の旦那のほうも何回か一緒に遊んだこともあって、顔がタイ人みたいな顔だから「タイ人」て勝手に呼んでたよ。

なんか入場シーンで格好つけちゃっててさーなんかイラっとすんなーあいつ!とか言ってたけども

本当によいカップルだと私は思います。

スピーチした友人も言ってたけど
友人はタイ人と付き合ってから落ち着いたというか
安定したというか

まぁ・・私が言うのもなんですけど。

友人の雰囲気が変わったのも知っているので

私もこの2人は大丈夫という確信があったね。

タイ人を含めて遊んだ時もからかってばかりでしたけれど、あータイ人なら大丈夫だって私は思っていましたよ。

とにかくおめでたい一年だったぜ!!
大学の友人の式はこれがラスト。


来月はまた前職の仕事関係の結婚式があるんだぜ〜。

本当におめでたい一年だ。
というか、そういう年になったんだろうね。

テレビ見てたら村上龍と小池栄子の番組がやっていて
廃校寸前の高校をみごと再建させた女校長の特集で

その女子高は28プロジェクトといって
「大学入試を生徒の目標にさせるのではなく、28歳をゴールにして、将来の目標を据え、逆算して必要な教育を受けさせる品川女子学院オリジナルのライフデザイン教育を行う」というものを目標に取り組んでいるらしい。


私はハッとしたよ。
すごいね。これはいい勉強になるよ。
このリアルさが、必要だよ。
私も若かったら入学したい。


そこで小池栄子が「なんで28歳なんですか」と聞いていた。


その先生は小池栄子の質問の答えに

「28才は、学んだことを社会に還元できるようになる頃でもあり、出産年齢にリミットがある女性にとっては人生のライフ・ワークバランスを考える時期でもあります。このときに一生涯を視野に、しっかりとした足取りで未来に向かう人に育っていてほしいのです。そのため、自ら進路を選択し自ら目標を設定できるようにする進路指導を実践します。」(HPより)

私は感心したよ。
こういうの聞くと、少子化で共学化が進んでいる今でも、女子高って需要あるなって思う。

と、いうかこういう素晴らしいカリキュラムを取り入れたから廃校せずに勝ち残ったんだよな。


なんせ、私も28歳にもうすぐなります。

そうそう28歳て仕事も慣れてきて、また結婚とか出産とかいろんな選択肢がでてくる。

私も大きな節目だとひしひし感じていたから、女校長の話にぐっときた。

自ら、目標を立ててそれに向かうってこんな大切なことないよ。

勿論、28歳はゴールではない。
女に限らず、男性も仕事の具体的目標を立てる時期だと思う。
私、地味にがんばろうと思います。

28までに目標を定めて
35歳までにキャリアアップだ!!

と「13歳のハローワーク」で有名な村上龍さんが言っておりました。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail