![]() |
つわりの流れ - 2014年01月12日(日) つわりの流れ はじめにつわりに気づいた日から終わりまで 6月の頭から9月頭まで 妊娠6週から19週ぐらいまで 16週ぐらいから一旦つわりが軽くなったのを実感するが翌日には 吐く回数が増えたり、またそれまで食べられた桃を吐いてしまったり 水分さえ吐いてしまい悪化しているようにも感じて絶望的になった 軽くなったり、悪化しているような一進一退を繰り返しながら徐々になくなっていった 悪化というよりも、つわりの種類が変わったと言った方がいいのかもしれない はじめのほうは主に食べづわりで後半は吐きづわりなのかも 後半の吐きづわりは、食べたあと時間差で吐き気が襲ってきてよく吐いた どんどん食べられるものがなくなっていく恐怖感 最終的にはウィだーインゼリーと桃しかなかった 桃を吐いたときの絶望感忘れないね そして、水分は一度にさんくち以上飲むと吐いてしまうので困ったし しかも季節は夏だったので脱水にはならないよう気を使ったが、水分不足は 便秘を加速させた。 また、便秘になると胃を圧迫するのか吐き気が更に。 つわりで入院するような人は水分取れなくなってスプーンでひとくち飲むとかそんなレベルらしい…恐ろしい 一般に妊娠五ヶ月は安定期と呼ばれている。 つわりも楽になると信じてきたのに、悪化しているようにしか感じなかったので、期待を裏切られたようでこれまた絶望的になったのをよく覚えてる つわりの事を調べていると、出産するまでつわりがあったなんて人がゴロゴロでてくるから恐怖 今なら納得できる。臨月になった今も吐いたり気持ち悪くなったりしてるから 安定期とか一体何が安定しているのかと怒りを感じた そんな私も六ヶ月に入る頃には、たまに吐きはするけども 食欲が俄然出てきて、食べ物が以前のようにおいしく感じてとても嬉しかった 食べることが楽しいとか、おいしいと思えるってなんて素敵なんだ!!と感動 安定期に旅行行ったのも良かったなーと思う 約三ヶ月間、ほとんどの時間をベットの上で鬱々と過ごしていたので良い気分転換になったし妊娠の思い出作りにもなった 体力面の不安やいざ何かあったら困るので近場の温泉旅行だけどね 芸能人はタフだなぁーって思うよ、妊婦でハワイとか。 つわりのときはお風呂に入るのも大変だった ほぼ寝たきりの生活だったので筋肉が落ちて、段差登るのも一苦労 髪の毛乾かすのも大変!!温風が気持ち悪いし、手はつかれるし立ってらんない。 かといって、髪の毛の生乾きは臭くなるからもっと嫌!! 私は椅子に座って、夫にドライヤーかけてもらった。 後ろから扇風機をあてながら! 大変だったろうな夫 年寄りになってから一度入院してしまうと筋肉が落ちてしまって寝たきりになってしまうなんて言うけれど それがよく分かった。 安静にしてるけど、その安静にしてる状態自体が体を弱らせるっつうか。 体力奪うって感じ。 私はまだ老人ではないので復活できたけど、一度落ちた体力を戻すのは本当大変だった。 まぁ、今もまだ戻ってないと思う。 ...
|
![]() |
![]() |