TRPG回顧録 DiaryINDEX|past|will
まずは、俺が他人を楽しませるプレイスタイルに終始しなくてよかったところですね。 最近は某所に立ち寄らなくなったと聞いていますが某猛打さん。 彼とゲームする場合マスターするなら自分が楽しむと言うのを完全に犠牲にして回りの人間を楽しませるプレイをしなければ行けません。 最初は彼と言う人間を理解してみようと試みてみたのですが 無理でした。 やはり2NDで既知外がもっとも多いといわれたカオティックニュートラルを悪い意味で体現していた人間である以上社会的な道理を期待するのは不可能でした。 いろいろと彼のゲームでは頑張ってきましたが、最後や途中で お前さっきのロールプレイと違うな。 と仰るロールプレイのヘタな彼に辟易するしかなく無駄な時間を過ごすだけでした。 それ比べて(比べるだけ失礼です)プレイヤーの練度も比較的良かったので自分が常に何かしてなくてはならないと言う状態がなくてよかったです。 ゲーム中ルールに関して何か言わなくても大丈夫なのも非常に良かったです。 ただ、一つだけ挙げる難点はあまりゲーム慣れしてないという印象を受けました。 一つにはロールプレイ慣れ、その場に居る人間としての発言が少ない。 (これは昨日も書きました。) ゲーム中にTVゲームの発言をするのはどうかと思います。 これに関しては不承不承お付き合いしました。 もう一つは戦闘慣れしてないことですね。 トラップにハマリ修羅場になった瞬間に話し合いを始めいつまで経っても回答が出ない状態で場がフリーズしたところですね。 この場に対してはDMにも同様の感想を抱きました。 1ラウンド6秒の戦闘なのにこんなに時間をとらせるのはおかしい。 と思いました。 でも、これに関してはトラップの修羅場に入った瞬間嬉々として戦闘を始めようとした俺に問題もある気もします。 俺はその日何があっても生き残る気満々でしたから。 それはさておいても場慣れしてないのだなと感慨に耽りました。 それとも俺が異常なのか? という誇大妄想はほっときまして、でも、今年に入ってからは非常に一般人レベルとしてはポイントの高いプレイだったのでは? と思っています。 あと、マスターに関しては あともうほんのすこしだけ肩の力が抜ければ75点以上のマスタリングでした。(>遠距離レス) 普段からお忙しい方ですから無理は言えませんが是非これからも頑張っていただきたいです。
テロ牧師
![]() |