TRPG回顧録
DiaryINDEX|past|will
ココ最近他人の批判ばかりで自分の反省について何も触れて居無いからそこら辺について考えてみた。
一番俺が気にするのがロールプレイに対する考え方。
先日のD&Dのプレイの際に一人目のキャラクターを紹介しているときなんですけど、
プレイヤーがキャラクターの属性 、特技などについて口頭で開示している事に酷く驚いた事ですね。
赤箱のプレイヤーズマニュアルにアライメントについては他のプレイヤーに告げる必要はない、ただDMだけがしっていれば良いと書いてあったので、そのいきなりのキャラクター情報の開示に私は愕然としました。
ま、冷静に考えてみれば3年位前の自分がやっていた遊び方なんだなと思い至り反省したのですが。
それとプレイ中のプレイヤー発言でコンシューマーゲームの内容を引き合いにしたり、それをオマージュしたような発言が極度に好きではないということですね。
それはつまり普段から娯楽の少ない人間だからわからない話をされるのがイヤだからでしょうね。
実際やったことのないゲームの話されても自分はどんなゲームだか知らないから何の話をしているのかが皆目見当がつかないわけですね。
それにTVゲームをやらなくなって久しいのでいきなりそっちの方向へトークを持って言っても上手く立ち回れないのもひとつの要因ですね。
だからプレイヤー発言中心のゲームしかしない人は好きじゃないんだろうなと思いますね。
それは単なる普段から遊べない人間のヒガミですね。
あとは軽いルールマスター的プレイヤーだからウザいことこの上ないだろうなということですね。
まだ他にも色々あると思いますが今自分で思い当たる節はそれくらいでしょうか??
それでは今日はこの辺で。
それと、このページをごらんの皆様で私のプレイスタイルのココがいやだってところがありましらメールください。
出来るだけ善処いたします。
テロ牧師

|