オレパンの日記

2004年08月14日(土) 郡上八幡へ

さて、ちょろりの家で、お布団を6組仲良く並べてひいて寝た。
朝めざめるとき、UN子のケータイの目覚ましがなりすぎていて本当にうっとうしかった。

10時半ごろにおきて、朝ごはん。
ちょろりんちの朝ごはん、、って、、、すんばらしー。
なんか本当に野菜がいっぱいだ。しかももぎたての野菜ばっかり。

漬物とか、煮付けとか、、、普段オレパンが食べないものばかり。
朝に和食というか、朝ごはんを食べること自体久しぶりなのに、しかも白いコメを食べることも久しぶりなのに、イキオイよくお代わりまでしてしまいました。
うー。うまかった。
その後、ダラダラテレビを見る。。
オリンピック始まったんだねえ。。。。いつの間に、、、、、
丁度、WOWWOWでルパン三世がやっていたので、夢中になってみる。
よっちまんとダラダラしてたら、UN子が確実に出かける用意を始めている。。どうやらダンナの今井君に、そろそろ準備しろと怒られたそうだ。。
仕方ないので、オレパンとよっちまんも準備を始める。

着替えたり、化粧したりしている間に、今度はお昼ご飯ができあがっていた。。
おにぎりと、ピーマンの炒め物と、焼きナスだ。。。
ぬおー。。。ヘルシー。
もりもりと食べた。すると、次々におにぎりと焼きナスがでてくる。。すごい。。。すごい量だ。
食べきれずにいると、裏の山の竹からとった、竹皮でおにぎりをつつんでくれた。。。お弁当みたいんだーーーーーーーーーー。
竹皮が普通に家にあること自体、すごいことだ・・・・・

ずいぶんとお世話になったちょろり家から出発だ。
ほんとーーーーにおなかいっぱい食べさせていただきましてありがとうございました。感激しました。野菜をこんなに食べたのは久しぶりです。

さて、これからは、今井君、UN子、オレパン、よっちまんの4人で郡上八幡へと向かうのでございます。
途中、島崎藤村の生まれ故郷である、馬篭による。島崎藤村はオレパンの大学の先輩でもある。
藤村記念館には明治学院の写真がめっちゃでてきて、懐かしくなった。。

馬篭でダラダラ歩いていたら雨がぽつぽつ降り始めた。。。
UN子とよっちまんは雨女だ。こいつらが揃うと必ず雨がふるー。ギャー
毎年郡上は雨だもんなあ・・・・・・・

ま、あまり気にせずに、お次は下呂温泉へと向かう。下呂温泉は、UN子のはげしいリクエストにより行くことになった。オレパンと、よっちまんは、もう郡上に直接いこーよーといっていたのだが、強行突破された。
下呂温泉について、露天風呂に入った。
露天風呂はいってるときに、すごい雨が降り出した・・・・汗

今晩、オレパンたちは踊るのだろうか。。。

もう既にぐったり疲れている。

下呂温泉でお風呂でゆったりしたあと、生ビールを飲む。
今井君は運転手なので飲まない。。
郡上までの道のりは激しい山道であった。。

郡上についたころは8時くらいかなー。。。

宿はなぜか、すっごいいい場所だった。
吉田川の飛び込みする橋の横にある宿なの。部屋からは吉田川が流れているの。
素敵だ。。。でかしたよっちまん。。。
たまたまキャンセルがでて、取れた部屋だそうだ。
去年とかに、こうゆう宿に泊りたいなあと話していた、宿そのものだった。

お部屋でさっそく浴衣に着替える。
よっちまんに着付けてもらった。。あいかわらず、浴衣は自分で着れない・・・
4人とも着替えて外にでて、夕食を食べる。
なんだか、ちょっぴり高い店に入ったらしく、一人4000円もかかった。。郡上という田舎町のくせに・・・・

さて、踊ろうかということになりましたが、なんか今回はそんなノリノリになれない。っていうか疲れてるんだってば。
とりあえず、サクサクと1時間くらい踊っていたら、メールが入る。
谷亮子、金メダル。
うむ、、、早速宿に帰って、テレビみよー。。。

宿で、テレビをつけてオリンピックを見る。
もう宿に帰ったら、、、出ないだろう。。外には。。。

外は盆踊りの音楽、部屋はオリンピックでもりあがり、郡上の夜は更けていきました。。。
気が付いたら寝てた。

UN子とよっちまんと3人で、そろそろ郡上も飽きたのかしら、、私たち。。汗
と語ってみた。





 back  INDEX  next


orangepanda [HOMEPAGE]

My追加